つやが無くなった車のプラスチック部品の対策

フリード
FREEDの内装
スポンサーリンク

我家のFREEDは2008年モデルのため内装のプラスチック部品がだいぶ白っぽくなってきました。
エンジンはまだまだ元気ですが内装が白っぽくなるだけでだいぶぼろい印象を受けます。以前の車では白っぽくなってきた内装にアーマーオールを使っていましたが、今回は別のものに換えてみました。

スーパークレポリメイト表面保護材

556で有名な、クレのスーパークレポリメイトです。以下メーカーの説明文より引用。

●高純度高分子ポリマーが作る強力な保護被膜が美しい光沢を出し、特殊バインダー成分が輝きと保護効果を長期間持続させます。
●UV吸収剤が紫外線による色あせやひび割れを防ぎます。
●使用後はベタつかず、帯電防止剤の働きでホコリや汚れをつきにくくします。
●においの残らない無香性。

使用方法

ということでさっそく使ってみました。
まず塗りたいところに直接スプレーします。そしてキッチンペーパーを折りたたんだものを用意して伸ばして塗りこんでいきます。塗る量によってはワックスがけのようにまだらに濃淡が出てしまうかと危惧しましたが、問題なく綺麗に塗り広げられました。

効果

途中で写真を撮っていないことに気が付き、手が届きにくくて塗り残している部分の写真を撮りました。
FREEDスーパークレポリメイトの効果
写真をクリックして大きい画像で見てもらうとわかりますが、塗った部分は綺麗なつやが出ています。塗ったところとは見た目で結構な差が出るため塗り残しがあるとそこがすごく目立ちます。しっかりと時間をかけて塗り残しが無い様にしましょう。ワックスなんかと違い最後の仕上げのふき取りが無いので簡単に短い時間でできます。私の実作業時間は内装全てで20分ほどでした。

感想

見違えるように内装がきれいになってとても満足です。車一台分の内装をすべてやっても全然量を使わないのでこの量だとかなり長いこと使えそうです。
ただも問題もあって、今回はステップの部分も塗りこんで見た目がとてもきれいになったのですが、乗り込む際に『滑る』と苦情が出ました。私はFREEDに乗るときにはステップに足をかけないのですが、踏んでみると確かに滑ります。なので安全のためステップ部分には使用しないほうがいいです。
こちらが完成図です。新車の輝きになります。ぎらぎらした感じではなく程よくつやつや感が出ます。
FREEDスーパーポリメイトの施工完了
また、アーマーオールは嫌なにおいがしたのですがスーパークレポリメイトはメーカーのうたい文句通り匂いがありません。そしてベタつきもありませんが、手で触ると何とも言えないさらっとした手触りがします。

そして、この日記を書きながらクレポリメイト ナチュラルなるものを見つけてしまい、この一文『自然な風合いに仕上がる<ナチュラルタイプ>です。』がとても気になっています。このサイズなので当分使い切りませんが、次は同社のこれを使ってみたいです。

今回買ったもの

おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました