Amazon Music

スポンサーリンク
住宅設備

FOSTEXの音楽用サブウーファーのレビュー

YAMAHAのNS-B750の音はとても好きなのだけれども、バスレフ型のぼーっという低音がどうにも気になってしまい音楽鑑賞にはあまり使わないというサブウーファーに手を出してみました。 音楽用の密閉型サブウーファーは少ない メインのス...
住宅設備

Glass Black II Plus 光デジタルケーブルの音質レビュー

ストリーマーのWiiM miniは同軸出力が無く、DACのSMSL D300との接続が光デジタルケーブルになります。 WiiMに付属していた光デジタルケーブルを利用していましたが、音質アップを狙ってAUDIOTRAK Glass blac...
住宅設備

SirTone 5008 オーディオ用電源ケーブルのレビュー

SMSL D300とSMSL A300は内蔵電源のためACアダプターのアップグレードは出来ませんが、電源ケーブルの交換は可能なので本当に音が良くなるのか試しに交換してみました。 交換用の電源ケーブル選び 電源ケーブルを変えるのはライ...
スポンサーリンク
住宅設備

Amazon Music HDをビットパーフェクトで再生する方法

Amazon Music HDの楽曲をAndroid端末から再生しようとしてもAndroid OSの制約でオリジナルデータのままで再生は出来ません。それは外部のDACを接続しても同じで96kHz/24bitなどに変換(アップサンプリング)さ...
住宅設備

SMSL D300 ROHMのフラグシップ、BD34301EKVを搭載したDACのレビュー

Topping E30を購入して満足していたのですが、アンプをFX502J-SからSMSL A300に買い替えた際の音質向上に気を良くしてDACも買い替えたくなりSMSL D300を購入しました。 SMSL D300を買った理由 A...
住宅設備

Infinionの最新チップを搭載したSMSL A300レビュー

FX-AUDIOのFX502J-SのオペアンプをMUSES01に交換して満足していたのですが、最近よく見かけるInfinionのチップが気になっていたので最新のMA5332MSを搭載したSMSL A300を購入しました。 Googleの検...
ランエボ10

Amazon MusicとOCNモバイルONEで最強のドライブミュージック環境を作る

ドライブの時に流す音楽を今まではCDからリッピングしたFLACファイルをナビで再生していましたが、Amazon Musicに切り替えました。 必要な環境 ・音楽サービスとの契約 Amazon Musicなど、お好きな音楽サービスと...
住宅設備

iReep01のレビュー、音の広がりや効果は?

独自の反射型放音構造で音の臨場感がアップするというintimeのイヤーピース、iReep01を発売日の1日前に購入しました。 iReep01の仕組み こちらがiReep01を斜めからマクロで撮影した写真です。 イヤーピースの中身が...
住宅設備

Moondrop PCC Coaxial OCC Copper Wireのレビュー

Blessing2:Duskを普段使っているEarStudio ES100のバランス接続で聞いてみたくなったので、Moondrop PCC Coaxial OCC Copper Wire 6N Pure Single Crystal Cop...
タイトルとURLをコピーしました