住宅設備 ヘッドフォンを試聴して比較、SHURE SRH840Aを購入した 今まではゲームやAmazon Prime Videoを見る時にJVCケンウッドのGG-01Wを使用していました。しかし以前レビューをした通り音楽鑑賞に向かない音質だったため、今回は音楽もゲームもPrime Videoも高解像度で聞けるヘッド... 2023.07.30 住宅設備
住宅設備 TESSANのスマート電源タップは便利だが不安定 自宅のサブウーハーの電源制御に通常の電源タップとTP-LINKのスマートプラグを組み合わせて使っていましたが、見た目がスマートでは無いので一体型のスマート電源タップに変更しました。 TP-LINKのスマートプラグは大きい 今まではこの様... 2023.05.07 住宅設備
住宅設備 See Audio Rinkoレビュー 低音強めの平面駆動ハイブリッドイヤホン 最近話題のSee AudioとZ Reviewsのコラボモデル、Rinkoを購入しました。 平面駆動ドライバ搭載のイヤホンは初めてなのでどんな音が鳴るか楽しみです。 Rinkoのパッケージ パッケージですが、白と黒のRinkoがい... 2023.04.15 住宅設備
住宅設備 サブウーファー用のインシュレーターを購入した FOSTEXのPM-SUBnを導入したのですが、今はテーブルの上にサブウーファーを直置しています。 音楽を聴く部屋は2階なので、サブウーファーの振動が1階に伝わると家族から苦情が来るので防振対策でインシュレーターを購入しました。 オ... 2023.04.08 住宅設備
住宅設備 FOSTEXの音楽用サブウーファーのレビュー YAMAHAのNS-B750の音はとても好きなのだけれども、バスレフ型のぼーっという低音がどうにも気になってしまい音楽鑑賞にはあまり使わないというサブウーファーに手を出してみました。 音楽用の密閉型サブウーファーは少ない メインのス... 2023.03.26 住宅設備
住宅設備 Glass Black II Plus 光デジタルケーブルの音質レビュー ストリーマーのWiiM miniは同軸出力が無く、DACのSMSL D300との接続が光デジタルケーブルになります。 WiiMに付属していた光デジタルケーブルを利用していましたが、音質アップを狙ってAUDIOTRAK Glass blac... 2023.02.05 住宅設備
住宅設備 SirTone 5008 オーディオ用電源ケーブルのレビュー SMSL D300とSMSL A300は内蔵電源のためACアダプターのアップグレードは出来ませんが、電源ケーブルの交換は可能なので本当に音が良くなるのか試しに交換してみました。 交換用の電源ケーブル選び 電源ケーブルを変えるのはライ... 2023.01.28 住宅設備
住宅設備 Amazon Music HDをビットパーフェクトで再生する方法 Amazon Music HDの楽曲をAndroid端末から再生しようとしてもAndroid OSの制約でオリジナルデータのままで再生は出来ません。それは外部のDACを接続しても同じで96kHz/24bitなどに変換(アップサンプリング)さ... 2023.01.09 住宅設備
住宅設備 SMSL D300 ROHMのフラグシップ、BD34301EKVを搭載したDACのレビュー Topping E30を購入して満足していたのですが、アンプをFX502J-SからSMSL A300に買い替えた際の音質向上に気を良くしてDACも買い替えたくなりSMSL D300を購入しました。 SMSL D300を買った理由 A... 2022.12.29 住宅設備