住宅設備

スポンサーリンク
住宅設備

Switchbot Hub2のエアコンリモコン同期機能がもう終了している件

Switchbot Hub2の発売時に一番力を入れていたエアコンのリモコンの信号をHub2で受信して、実際のエアコンとステータスを同期させる機能について、もう実装されているのは知っていましたか?私は知らんかった。エアコンリモコン同期(IR ...
住宅設備

引き戸の戸車TDB-S10Bを交換せずに直す方法

自宅の永大産業の引き戸の動きが悪くなり、自動で閉まり切らなくなってしまいました。最初は部品交換を考えていましたが、簡単な掃除で直って無駄な出費が抑えられたので備忘録として残しておきます。動きの悪くなった引き戸の戸車の掃除方法まずは必要な道具...
住宅設備

E17で電球色(2700K)LED電球を購入した

階段の照明に使っていたKKテクノロジーズのE17高演色LED電球が点かなったので、新しいLED電球に交換しました。E17で2700KのLED電球を探すKKテクノロジーズのE17高演色LED電球は2016年から使っているので8年の寿命でした。...
スポンサーリンク
住宅設備

コンフォートウエーブシャワー(3モード)の不具合で新品交換になった件

以前に購入したTOTOのコンフォートウエーブシャワーのモード切り替えボタンが効かなくなったので、TOTOにシャワーヘッドを新品に交換してもらいました。追記あり2024年9月12日、交換してもらったシャワーヘッドもボタン部分が機能しなくなりま...
住宅設備

ウルトラハードクリーナー バス用は吹きかけてから1時間放置するのがポイント

お風呂の床に付く黒ずみがいくらスポンジでこすっても取れずに困っているので、簡単に奇麗になると評判のリンレイのウルトハ-ドクリ-ナーを購入してみました。風呂の床の黒ずみが全く取れない風呂は定期的に掃除をしていますが、住んでから10年以上たって...
住宅設備

TESSANのスマート電源タップは便利だが不安定

自宅のサブウーハーの電源制御に通常の電源タップとTP-LINKのスマートプラグを組み合わせて使っていましたが、見た目がスマートでは無いので一体型のスマート電源タップに変更しました。TP-LINKのスマートプラグは大きい今まではこの様にスマー...
住宅設備

水栓にはTakagiのラクロック蛇口が取り付け簡単で確実

我が家の玄関にある外用水栓に付けていたタカギのラクロック蛇口から水が漏れるようになったため交換しました。前回購入したのが2018年なので5年間で交換です。ラクロック蛇口のレビューラクロック蛇口を知る前はこの3か所のネジで均等にしめるタイプの...
住宅設備

ボンスターとLECのレンジふきんを比較してみた

最近料理を担当することが増えて、炒め物をした後のレンジ周りの掃除がめんどくさいので何とかしたいと思い、レンジふきんを購入しました。ボンスターとLECのレンジふきんの比較レンジの掃除方法ですが、今までは汚れたペーパータオルを少し濡らして油汚れ...
住宅設備

風呂掃除用に「バスボンくん」はとりあえず買っとけ

風呂掃除の重労働を何とかしたい今まではスポンジでお風呂の掃除をしていましたが、風呂の床をスポンジで洗うのは力もいるし、浴槽を洗うには体勢が厳しく重労働で長年の汚れなのか、くすんだ感じの部分はあまり奇麗にならないのも気になっていました。という...