DIY

スポンサーリンク
ランエボ10

Vantrue E1 Wifi付き高画質ドラレコのレビュー

最近、私の周りで駐車中にバンパーをぶつけられてそのまま逃げられたり、走行中の事故の責任割合でドラレコの映像を使ったりと、ドラレコが役に立つことが多く、重い腰を上げてドラレコを購入することにしました。 ドラレコ選びで重視したこと ドラ...
ランエボ10

モンスタースポーツ製と同じらしい東洋エレメントのエアフィルターを購入した

いつエアフィルターを交換したのか忘れてしまったので、久しぶりに交換です。 せっかくの交換作業なので純正交換タイプで少し性能が良いものを探してみました。 東洋エレメント エアーフォース ちょうどみんカラで情報収集をしていたら、東洋エ...
ランエボ10

DIYで車用のマグネットステッカーを作ってみた

海外から購入したステッカーを貼る際に失敗したくないので、マグネットステッカーにして貼り付け位置を自由に変更できるようにしてみました。 こちらがイギリスから輸入したMLRのステッカーです。 ステッカーはヨーロッパでは有名なランサー...
スポンサーリンク
ランエボ10

リアウインドの古いステッカーをきれいにはがす方法

リアウインドに8年間貼られていたぼろぼろの低排出ガスステッカーを剥がしました。 作業中に皆さんが悩む部分は私が解決しておいたので、この記事を見て同じように作業すれば1時間かからずにステッカーをきれいにはがせます。 ネットには役に立た...
ランエボ10

カーボンの保護対策はホールゼロとワコーズスーパーハードのどちらが良いか

2016年に購入したカーボンのダクトの保護に、SP忠夫のホールゼロとWAKO'Sのスーパーハードの2つを使ってきました。何度かカーボンの手入れをして両方の製品の特長が分かって来たのでまとめてみます。 6年間エンジンの熱にさらされたカー...
住宅設備

水栓にはTakagiのラクロック蛇口が取り付け簡単で確実

我が家の玄関にある外用水栓に付けていたタカギのラクロック蛇口から水が漏れるようになったため交換しました。前回購入したのが2018年なので5年間で交換です。 ラクロック蛇口のレビュー ラクロック蛇口を知る前はこの3か所のネジで均等にし...
ランエボ10

車のアンテナはロングアンテナの方がカッコいい

世間的にはアンテナはドルフィンアンテナや短いものが主流ですが、私は長い方が格好いいと思う派です。 そんなわけでランエボは純正のショートアンテナから海外輸出用のロングアンテナに交換していましたが、それよりも長くて好みの形をしたアンテナを見つ...
ランエボ10

ランエボ10用のサイドウィンドウ ルーバーを取り付けた

購入後に、よく見ると微妙かもと思って取り付けていなかった、ランエボ用のRear Window Side Vent Shutterを取り付けました。 Rear Window Side Vent Shutterとは? 正式名称は良く分か...
生活

マンハッタンポーテージブラックレーベルの補修をしてみた

マンハッタンポーテージのブラックレーベルのリュックは、大人の製品という感じの落ち着いたデザインがとても好きなのですが、一部耐久性の無い素材を使っている部分があり注意が必要です。 ブラックレーベルを購入する際の注意点 バッグ本体はとて...
タイトルとURLをコピーしました