FIIO JM21の購入を見送った理由

FIIO JM21の購入を見送った理由 音楽関係

発売前から注目されていた格安Android DAPのFIIO JM21ですが、私も買う寸前まで行きましたが購入は見送りました。

FIIO JM21の購入を見送った理由

最初にJM21を見た時はすごく魅力的なDAPに見えました。
・値段もそこまで高くない 29000円ぐらい
・Androidアプリを追加可能(非推奨だけど可能)
・SRCが回避可能
 ※だたしAmazon Musicなどは不可の模様
・CS43198x2 DACを搭載


うん、これだけ見ると欲しくなる!
でもですよ、よく考えてください、これって少し前のAndroidスマホで十分じゃないですか?

少し前のスマホを使えば同等以上の体験が可能

私はカメラが壊れている中古のLG V20 proを購入してDAP代わりに使っています。
これは以前、自宅の音楽鑑賞用に使っていた端末です。

V20はDAPとしても優秀で、V20はバッテリーが3000mAあるのと元々クアッドDACが積まれているので、このままでもDAPとして利用できます。

DAC搭載にこだわらなくても、少し前のほぼ未使用のスマホが1万円ぐらいで買えますから適当なスマホ本体とさらに自分の好きなDAC、AKLIAM PD5やTRN TE PROを購入して音楽を聴くことができます。

Wifiは自分のスマホからデザリングすればAmazon Musicでも何でも聞き放題です。
AndroidスマホをDAPに

AndroidスマホのDAP化をまとめると
・Androidアプリを追加可能(非推奨だけど可能)
→普通に使えます。CPUもそこそこなので快適

・SRCが回避可能
→USB Audio Player PROに課金して、DACを購入しましょう。手持ちファイルならこれで解決

・CS43198x2 DACを搭載
→あの音で良いですか?自分の好みのDAC、AKMやESSの音の方を聞きたくないですか?

まとめ

ということで最初はカートに入れて悶々としてましたが、冷静に考えて私の用途だと新たに3万円を出して購入する理由がなかったので、購入は見送りました。
とか言っといて後から欲しくなりそう。。。

おすすめ記事

コメント