住宅設備

スポンサーリンク
住宅設備

水栓にはTakagiのラクロック蛇口が取り付け簡単で確実

我が家の玄関にある外用水栓に付けていたタカギのラクロック蛇口から水が漏れるようになったため交換しました。前回購入したのが2018年なので5年間で交換です。 ラクロック蛇口のレビュー ラクロック蛇口を知る前はこの3か所のネジで均等にし...
住宅設備

Glass Black II Plus 光デジタルケーブルの音質レビュー

ストリーマーのWiiM miniは同軸出力が無く、DACのSMSL D300との接続が光デジタルケーブルになります。 WiiMに付属していた光デジタルケーブルを利用していましたが、音質アップを狙ってAUDIOTRAK Glass blac...
住宅設備

SirTone 5008 オーディオ用電源ケーブルのレビュー

SMSL D300とSMSL A300は内蔵電源のためACアダプターのアップグレードは出来ませんが、電源ケーブルの交換は可能なので本当に音が良くなるのか試しに交換してみました。 交換用の電源ケーブル選び 電源ケーブルを変えるのはライ...
スポンサーリンク
住宅設備

Amazon Music HDをビットパーフェクトで再生する方法

Amazon Music HDの楽曲をAndroid端末から再生しようとしてもAndroid OSの制約でオリジナルデータのままで再生は出来ません。それは外部のDACを接続しても同じで96kHz/24bitなどに変換(アップサンプリング)さ...
生活

JCOMの悪質な勧誘を確実に止める方法

jcom営業の勧誘方法が悪質というのはネットでよく見ていたのですが、自分が経験するまでは正直言うと、みんなオーバーだなと思っていました。 しかし、実際に勧誘受けた後は考えが変わりました。悪質です。 勧誘の内容 あまり本題では無いの...
住宅設備

ボンスターとLECのレンジふきんを比較してみた

最近料理を担当することが増えて、炒め物をした後のレンジ周りの掃除がめんどくさいので何とかしたいと思い、レンジふきんを購入しました。 ボンスターとLECのレンジふきんの比較 レンジの掃除方法ですが、今までは汚れたペーパータオルを少し濡...
住宅設備

風呂掃除用に「バスボンくん」はとりあえず買っとけ

風呂掃除の重労働を何とかしたい 今まではスポンジでお風呂の掃除をしていましたが、風呂の床をスポンジで洗うのは力もいるし、浴槽を洗うには体勢が厳しく重労働で長年の汚れなのか、くすんだ感じの部分はあまり奇麗にならないのも気になっていました。 ...
住宅設備

ASUSルーターの管理機能で誰が何処にアクセスしているのか丸見えな件

ASUSルーターの管理画面で設定できるアクセス分析機能が、家庭で使うにはプライバシーの問題が多すぎるので注意喚起の意味も込めて書きました。 ASUSの管理画面で端末毎のアクセス先が簡単に分かる 我が家はASUSのTUF-AX3000...
住宅設備

iReep01のレビュー、音の広がりや効果は?

独自の反射型放音構造で音の臨場感がアップするというintimeのイヤーピース、iReep01を発売日の1日前に購入しました。 iReep01の仕組み こちらがiReep01を斜めからマクロで撮影した写真です。 イヤーピースの中身が...
タイトルとURLをコピーしました