スポンサーリンク
ランエボ10

Alpine DDL-R160C用のスピーカー端子を作成

前回の作業ではDDL-R160Cを取り付ける際にスピーカーの端子の大きさが違ったため失敗してしまいましたが、今回その端子を取り付けるために電工ペンチを新たに購入しました。エーモン ターミナルセット 電工ペンチ付を購入定番中の定番、エーモンの...
ランエボ10

内装を傷つけないようにパワーシード内張り剥がしを買った

前回、ランサーエボリューション10のリアスピーカーの交換に見事失敗したわけですが、その際にドアを留めるクリップが車体側に残ってしまいました。今使っている内張りはがしではうまく取れなかったのと工具が傷んできたので新しいものを追加しました。今も...
ランエボ10

Alpine DDL-R160Cのスピーカー端子の加工

ランサーエボリューション10のフロントはKFC-SS160に交換したので欲が出てリアスピーカーが欲しくなり、中古で程度のいいアルパインのDDL-R160Cコアキシャルスピーカーを手に入れました。しかし、事前の調査不足で今回は取り付けに失敗し...
スポンサーリンク
フリード

FREEDのタイヤを夏用のTRANPATH mpZに交換

4月に入り、もう雪が降ることは無いのでWinter TRANPATH MK4αからTRANPATH mpZに交換します。2シーズンを終えたタイヤの状態今回で2シーズン目の冬を終えたわけですが、実はこのタイヤで雪の上を走ったことは一度もありま...
ランエボ10

OBDLINK LXのファームウェア更新で不具合が直った

ランサーエボリューション10のOBDポートにつないで車両の情報を取得するOBDデバイスOBDLINK LXのファームウェアが更新されていましたので初めての更新作業を行いました。更新内容2016年4月21日なので約一年前に出ていたのですが全く...
フリード

FREEDにフェーダーとイコライザーの設定をして音質改善

FREEDのスピーカー交換も終わったのでイコライザーの調整を行いました。忘れると再度設定するのが大変なのでメモしておきます。現在のオーディオ環境2008年にFREEDを購入してすぐにスピーカーをTS-F16に変更しましたがそれ以来の更新です...
フリード

FREEDのサイドミラーが壊れたので修理した

先日家族がFREEDの右のドアミラーを電柱にぶつけてしまい、折りたたみ用のモーターがダメになってしまいました。壊れたミラーの状態エンジンを始動するとミラーをたたんでいる訳でもないのにミラーのモーターが動いてミラーをあさっての方向に向けてくれ...
フリード

フリード用のインナーバッフルボードの厚さを調べた

FREEDのフロントスピーカーを17cmタイプに交換する際にインナーバッフルの厚さを調べたので結果を残しておきます。最終的にUD-K116とスペーサーのKTX-S175で取り付けが出来たので、厚さが足りないだろうと思って用意していたKTX-...
フリード

FREEDのリアスピーカーをTS-F1620に交換した

フリードのリアスピーカーには今までフロントと同様にTS-F16を使ってきましたが、最近のスピーカー交換ブームでリアスピーカーも交換することにしました。TS-F1620の仕様今回交換用に用意したスピーカーはTS-F1620で『Open&Smo...