Alpine DDL-R160Cのスピーカー端子の加工

Alpine DDL-R160Cのスピーカー端子の加工 ランエボ10

ランサーエボリューション10のフロントはKFC-SS160に交換したので欲が出てリアスピーカーが欲しくなり、中古で程度のいいアルパインのDDL-R160Cコアキシャルスピーカーを手に入れました。
しかし、事前の調査不足で今回は取り付けに失敗しました。

失敗の理由

今までKENWOODのKFC-SS160もパイオニアのTS-F16、TS-J1710、TS-F1620と問題なく交換してきましたが、今回は始めての失敗パターンでした。

DDL-R160Cは中古で仕入れたので、ネットワークのケーブルはありますが、スピーカーと車体側のカプラーをつなぐ変換コードがありません、そこでいつものようにエーモンの三菱用スピーカー変換ケーブルを用意していました。

そして、こんな感じでバッフルもしっかりと固定して、さてスピーカーの配線を…..
バッフルも固定してスピーカーをつなぐだけ

と見たところ、何と端子のサイズが合いません
この写真で見てもらうとわかりますが、一番左の小さいのと真ん中の2つの端子と右側の2つの端子があります。
小さいのと2つセットのうちのひとつずつをネットワークにつなぎ、残った端子をに変換ケーブルをつなげるのですが、真ん中の端子のサイズが一般的なカースピーカーの大きいほうの端子の大きさで一番右の端子はさらに大きい端子が付いていました。
スピーカーの接続端子の大きさが違う
これでは全く付きません。
ということで今日は右のスピーカーが無い状態で内張りを元に戻して後日、再チャレンジをします。

まとめ

Alpineの中古スピーカーを購入する際には注意が必要です。もしかして、中級クラスのスピーカー端子はみんなこうなのだろうか?
事前に取り付けについてネットで調べたときには目に付かなかったので、他の人が同じ思いをしないように書いておきます。

まぁこの試行錯誤が面白かったりもするのですけどね。アルパインは侮れません。

おすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました