ランエボ10 今より安い自動車保険があるか探してみた ランサーエボリューション10の任意保険が切れるので、現在の加入しているセゾン自動車火災の大人の自動車保険よりも良い条件の保険が無いか探してみました。SBI損保ネットでは評判がよく、保険料も安いとのことで試しにネットから試算してみました。現在... 2016.01.25 ランエボ10
ランエボ10 サーキット用にブレーキパッドを交換 よくサーキットを走っている知り合いに『ブレーキパッドだけは変えとかないと危ないよ』と言われたのでブレーキパッドを交換します。街乗り用のブレーキパッドは耐熱温度が450℃ほどでサーキットでハードブレーキングするとあっという間にススになってしま... 2016.01.22 ランエボ10
ランエボ10 サーキットでゼッケンを貼るなら養生テープがおすすめ 走行会で必ず必要な持ち物として書いてあるガムテープですが、合わせて養生テープを持っていくと便利です。養生テープ養生テープはあまりなじみがないかもしれませんが引越し屋さんがエレベーターや階段に保護材をはりつけるために使うおもに緑色をしたテープ... 2016.01.07 ランエボ10
ランエボ10 イメージトレーニングでTC2000のコースを予習 筑波サーキットTC2000を走るにあたって、さすがに全くコースを知らないのは不安だったのでyoutubeの動画でコースを覚えることにしました。参考にしたyoutube動画今回参考にさせてもらったのがこちらの『SYMS BRZ TC2000 ... 2016.01.03 ランエボ10
フリード FREEDのスタッドレスタイヤを購入 FREEDでは初めてのそして自分としては18年ぶりのスタッドレスタイヤの購入です。スタッドレスの使用環境今回FREEDにスタットレスを付けるのはスキーに行くためですが、私の住んでいる地域は年に1~2回程度の雪しか降りません。つまりほとんどは... 2015.12.27 フリード
フリード FREEDのCVTフルードHMMF交換 走行距離が39656Kmで40000Kmに近くなったのと、最近アクセルオフで車がカックンとなるのが気になるのでFREEDのCVTフルードを交換してきました。メーカー指定の交換時期トランスミッションオイル規定量(交換時)3.2L交換時期※2初... 2015.12.25 フリード
ランエボ10 サーキット走行用にトルクレンチを購入 サーキットを走る前には必ずホイールナットの増し締めをする必要があるので購入しました。トルクレンチが必要な理由走行会の注意点にこのように記載されているので、ちゃんとルールは守りましょう。サーキット走行をするとホイールナットが緩みますのでご自身... 2015.12.21 ランエボ10
車のこと お得なのに知られていないETCマイレージサービス ETCにポイントサービスがあるって知っている人は少ないんじゃないでしょうか。私も始まってからだいぶ経って気が付きました。登録するだけで高速道路をお得に使えるのでぜひ利用してください。ETCマイレージサービスとはETCを利用して高速道路の賞金... 2015.12.17 車のこと
ランエボ10 ランエボ10純正 海外仕様ルーフロングアンテナ ランエボを買ったら変えようと思っていたところがルーフアンテナです。標準の物は何とも言えない微妙な太さと長さだったので、交換しました。ラリーアートと純正どちらにするか細長っぽいアンテナが好きなので今回候補にしたのは2つです。一つ目がラリーアー... 2015.12.16 ランエボ10