昔だとCDの曲を聴くために何度もケースから取り出していましたが、今だとPCに取り込んでデジタル化して管理するのが一般的かと思います。
なのでPCに取り込んだ後のCDのケースに傷がつかないように保護用のビニール製のカバーを探してみました。
ナガオカ TS-502/3、ミエミエ CDケースカバー 透明
CDケースカバーというとこのタイプが検索に引っかかるので購入してみました。

簡単にいうと、CDのケースに被せるカバーです。なので上か下が必ず空いた状態になります。
実際にCDを入れるとこんな感じです。

CDをケースから頻繁に出す人にはいいと思いますが、そんな人は少数でしょう。。
これは買うな。
【パッケージランド】大切なCDがキレイに収まる透明袋
次に購入したのが「大切なCDがきれいに収まる透明袋」が売り文句のこの製品、期待が持てます。
良い点としてはパッケージに蓋をするときのノリが袋本体側に付いているのでCDを出し入れする際にくっつきません。

実際にCDを入れるとこんな感じです。

CDの帯も入れて収まりますが、上下左右の隙間と、元々のカバーが四角く加工されていないので端の方が余りがちな感じになります。
これを奇麗に収まっているとは言わないだろう。。という怒りがわいてきましたが、、、ぐっとこらえて奇麗に収まってないけど、まぁ及第点
ナガオカ CD PケースOPカバーTS-521/3
そしてついに見つけったのがこちら、最初に購入したのと同じメーカーの製品です。
パッケージを見ると四角い形のケースでCDがぴっちり入る感じの製品です。そうそうこういうのが欲しかったのです。

さっそく取り出してみると、、、、ん?なんか平らですね。

あ、でもCD入れたら四角くなるのかな?

ならねー、マジで!パッケージに書いてあるのと全く違うじゃん。
パッケージランドと同じ出来上がりなんですけどこれ。
実際はパッケージランドの製品よりも実測2mmほどCDの縦側の長さが短いですが、まぁ同じ作りです。なんだよ。
ということでメーカーのナガオカさんに苦情のメールを出しましたら、お返事いただきました。
一見平面なカバーでもケースを入れた際にマチができるのでレギュラーサイズのケースもしっかり入ります、ということをお知らせするために販売当初からこのような図で表示しています。
購入する側が勘違いするとしか思えないパッケージの図についての説明になってないし全く納得いかないんですが、、返品するにも198円の製品なので手間を考えると割に合いません。
なので、今後買う人は注意してください。四角くないですよ!
まとめ
CDを購入した時の様なぴっちりとしたCDカバーは見つけられませんでした。
ないのであれば、値段が安いパッケージランドの製品で良いかな。
これ読んだ人でCDを奇麗に保護できる製品を知っていたら教えてください。
あと、余談ですがこの手のカバーはOPP袋と呼ばれているのが分かりました。全く知らなかった。




コメント