音楽関係 スピーカー用のインシュレーターは安くても効果あり 私の使っているスピーカーNS-BP182にはゴムで3点の足が付いているのですが、インシュレーターで音が変わるのかを知りたくて購入してみました。普通に考えれば無駄な振動を抑制するので、音が変わるのは分かりますが、好みの音になるのかがポイントだ... 2021.05.16 音楽関係
音楽関係 FX-AUDIO FX-502J-Sは中華アンプとは思えない別次元のクリアな音 格安中華アンプAK-370でAmazon Musicのストリーミング環境を作りましたが、より良い音で聞きたくなって評判がいいNFJのFX-502J-Sに交換しました。FX-502J-SとFX-502Jは全く別物検索で同じ商品の様にヒットする... 2021.05.05 音楽関係
音楽関係 アンプにPetit SusieとPetit Tankを追加してクリアな音に 格安中華アンプAK-370の音で満足していましたが、NFJ製の手ごろなノイズフィルターとキャパシタを見つけたので思わす買ってしまいました。Petit Susie、DC電源ノイズクリーナー・ノイズフィルターノイズ除去用のコンデンサとコイルが基... 2021.03.07 音楽関係
音楽関係 中華アンプをつけっぱなしにした時の電気代は? Amazon Alexaと中華アンプAk-370とYAMAHAのハイレゾスピーカーNS-B182で音楽環境を作りました。Alexaからの音声はすべてアンプを使ってスピーカーから出るように構成したため、アンプを点けたままだと消費電力、つまり電... 2021.02.27 音楽関係
音楽関係 中華アンプAK-370とAmazon Musicで音楽環境を格安で構築 Echo Dotで聞いているAmazon Musicをより良い音で聞くためにYAMAHAのスピーカーNS-B182を購入したので今度はアンプを購入します。アンプの購入条件SONYやDENONのアンプを買えば間違いないのは分かるのですが、格安... 2021.02.22 音楽関係
音楽関係 YAMAHAのスピーカーNS-BP182を購入した 自分の部屋に音楽が聴ける環境を作るためにスピーカーを購入しました。NS-BP182を選んだ理由私はボーカルがよく聞こえて、音の解像度が高いスピーカー、カーオーディオメーカーのAlpineの音が好みです。最初はFOSTEXのアンプ内蔵のPM0... 2021.02.14 音楽関係
音楽関係 確実にサブウーファーとAVアンプを電源連動させる方法 YAMAHAなど一部のメーカー同士であればAVアンプとサブウーハーの電源を連動させることができます。他にもサブウーハー側が音声入力の有無を自動判別して電源が入る機種もありますが、音が小さいシーンで勝手に電源が切れるなどうまくいかないことが多... 2020.12.04 音楽関係
音楽関係 SONY SS-CS3スピーカーの実際の音はどうか? TVに繋ぐスピーカーシステムをYSP-2200からYAMAHA RX-V385とSONY SS-CS3に変更しました。ネットでは値段の割に評判がとてもいいSS-CS3スピーカーを実際に購入してみました。トールボーイスピーカーの比較自分の好み... 2020.10.17 音楽関係
音楽関係 AVアンプを使った時の消費電力は? AVアンプの消費電力についてメーカーのHPの数字だけ見ると、購入に躊躇するような数字が書いてあるので実際にどのくらいになるかを計測してみました。YAMAHA RX-V385とSONY SS-CS3の消費電力は?我が家はYAMAHA RX-V... 2020.09.27 音楽関係