ランエボ10 スマートループへの接続をスマホのTaskerで自動化する方法 以前は0simとUSBのWiFiドングルを使って乗車時に自動でスマートループから情報が取得できるようにしていましたが、0simのサービスが終了したので、スマホのデザリングでスマートループに自動でつながるようにします。 作成するスマート... 2021.06.07 ランエボ10
ランエボ10 wifiデザリングでスマートループの情報取得を自動化する方法 完結 前回設定したUSBモデムを車両に取り付けます。 取り付け方法 まずはグローブボックスを外します。 そしてOBDをつけた時に増設しておいたエーモンの2ポート仕様のUSB電源ポートにUSBモデムを差し込みます。2ポートモデルを買って正... 2016.11.03 ランエボ10
ランエボ10 車載用にHUAWEI E8231 Wi-Fiとso-netの0SIMを設定する方法 さて、ここまでで通信用のSIMとUSBモデムがそろったので実際に組み合わせていきます。 SIMカードの装着 0SIMの大きさはnanoSIMを選びました。これは今の通信機器だと一般的なサイズで使い勝手がいいことと、通常のSIMとして... 2016.10.31 ランエボ10
ランエボ10 HUAWEI E8231 Wi-Fiを買った 前回so-netの0simを買いましたので今回は通信用のUSBモデムを購入します。 車載用の条件 USBのバスパワーだけで動作可能なものです。 パソコンに刺して使うわけではないのでUSBの電力供給を受けるだけで単独で動作することが... 2016.10.30 ランエボ10
ランエボ10 so-netの0SIMでスマートループの通信代を無料にする方法 カーナビMDV-Z702のスマートループ自動化に向けてまずは、wifiのドングル(USBモデム)に刺すSIMとしてso-netの0SIMを購入しました。 0SIMの特徴 ・月500MBまでは使用料無料 ・3ヶ月間連続でデータ通信の... 2016.10.25 ランエボ10
ランエボ10 wifiデザリングでスマートループの情報取得を自動化する方法 ランサーエボリューション10に積んでいるカーナビのMDV-Z702でスマートループ情報を取得するには、いちいち車に乗る際にスマホのwifiデザリングを有効にする必要があり面倒だったので対策を考えます。 現在の問題点 1.車に乗る ... 2016.10.23 ランエボ10