ランエボ10

スポンサーリンク
ランエボ10

100%化学合成油のSUMIX GX100をリピートした

最近は遠出もできないのでランエボの走行距離は伸びませんが、前回の交換から半年以上たったのでオイル交換をします。今のところ今年もサーキットの走行予定が無いので前回同様にSUMIX GX100をリピートです。SUMIX GX100をリピートした...
ランエボ10

スマートループへの接続をスマホのTaskerで自動化する方法

以前は0simとUSBのWiFiドングルを使って乗車時に自動でスマートループから情報が取得できるようにしていましたが、0simのサービスが終了したので、スマホのデザリングでスマートループに自動でつながるようにします。作成するスマートループシ...
ランエボ10

Echo Autoは車の中では全く役に立たなかった

車内でAlexaを使って音楽再生をしようと導入した、Echo Autoの取り付けて1ヶ月の利用状況ですが、全く使ってません。Echo Autoを使わない理由正確には最初の1週間ぐらいは、メインは音楽再生ですが積極的に使っていました。しかしあ...
スポンサーリンク
ランエボ10

新車購入時のボディコーティングは絶対にした方がいい

車を買うときにオプションカタログで何を付けるか考えるのは楽しいですが、その中でもボディコーティングを施工しておけば購入後の車の維持コストを減らすことができます。ボディコーティングを付けた理由ランエボを買う際にオプションはカーマットとボディコ...
ランエボ10

SUMIX GX100に交換したらフィーリングが良すぎた

最近はサーキットにも行けていないので、今回はやわらかめのオイルを入れてみました。SUMIX GX100とは4000円程度で購入できるコスパのいいオイルですが、最大の問題点は一部のホームセンターでしか購入できないという、21世紀にあるまじき入...
ランエボ10

パドルシフトカバーを取り付けた

以前から気になっていたパドルシフトカバーを購入しました。普段パドルシフトを使うときに、短くて届かないと思ったことはないのですが、内装のグレードアップもかねて付けてみます。ランエボには付けられるのか?三菱用で販売しているパドルシフトカバーはE...
住宅設備

レカロシートをレカロチェア化して自宅の椅子にしてみた

リモートワークブームで自宅での仕事を余儀なくされたため、部屋に置いてあったレカロシートを仕事用の椅子にしました。最近売っているゲーミングチェアがどれもRECARO風ですが、こちらは本物です。負けませんよ?ランエボ10の純正RECARO SR...
ランエボ10

カーボンパーツの保護にワコーズスーパーハードを試す

ランエボのカーボンパーツの保護に今まではホールゼロを使っていましたが、思ったよりも持ちが悪いのでワコーズスーパーハードに変えてみました。ホールゼロの保護効果と問題前回はホールゼロをボンネットのアウトレットとフロントバンパーに施工しました。施...
ランエボ10

ナンバープレートボルトをトムスの軽量ボルトに交換してステルス化

ずっと欲しかったTOM'Sの白いアルミ製ナンバープレートボルトに交換しました。ナンバープレートのボルトが目立つのが気になる白いナンバープレートに黄色っぽいクロメート処理されたボルトが付いているのがずっと気になっていました。このボルトを白いボ...