ランエボ10 カーメイトのミラーカバーはサイズが合わない カーメイトのミラーカバーレッド DZ360を中古で手に入れたので早速取り付けてみました.DZ360 ミラーカバー カーボン調 レッドカーボン調なので、本物のカーボンではなくプラスチックで出来ていますが見栄えは悪くないです。値段から見れば十分... 2019.04.07 ランエボ10
ランエボ10 オイルをガルフ アロー GT50に交換した WithMeが開催する袖ヶ浦フォレストレースウェイでの走行会に参加する予定ですが、前回の富士スピードウェイで油温を128度まで上げてしまったので、念のためオイル交換をします。サーキット走行会用のオイルを選ぶ今まで使ってきたオイルの中ではTR... 2019.04.02 ランエボ10
ランエボ10 ドアストライカーカバーの取り付け みんカラなどでは定番のドアストライカーカバーを取り付けます。ランエボで三菱といえばラリーアートなのでRALLIARTのロゴが入っているものを探して買いました。ラリーアートのロゴ入りドアストライカーカバーボディと同色のメタリックレッドでシルバ... 2019.03.11 ランエボ10
ランエボ10 隙間に差し込むだけで簡単、カーインテリアモールの取り付け ランエボ10の内装は最近の車に比べてとてもシンプルで飾り気の無い作りなので、以前SEIWAのインテリアモールでドアの部分に赤いラインを入れましたが、少し不満があったので今回新しく交換しました。セイワ(SEIWA)モール インテリアスリムモー... 2019.03.09 ランエボ10
ランエボ10 レカロのサイドプロテクター選びのポイント レカロのRS-Gを買ったのでシートベルトで擦れないようにサイドプロテクターを購入しましたが、確認が足りず中途半端な製品を購入して結局買いなおすことになってしまいました。最初はシートサイドプロテクターを買った最初に買ったのはロアサイドプロテク... 2019.03.01 ランエボ10
ランエボ10 オートバックスのメンテナンス会員なので無料でウォッシャー液の補充とタイヤのローテーションしてきた オートバックスのメンテナンス会員特典を使ってタイヤのローテーションとウオッシャー液の補充をしてきました。本来は更新料で540円が必要なのですが無料で更新できたのでラッキーです。KENDA KAISER KR20Aは回転方向指定があった前回利... 2019.02.17 ランエボ10
ランエボ10 RECARO純正のサイドプロテクターは擦れ防止になるのか ヤフオクや中古で出回っているバケットシートはけっこうサイドの部分が擦れてダメになっているものが多いので、何とか対策を考えたいところです。最初に思いつくのがRECAROの純正サイドプロテクターだと思うので、実際に取り付けてみました。レカロ純正... 2019.02.11 ランエボ10
ランエボ10 JADEのシートベルトガイドをレカロ RS-Gに取り付けた 買ったばかりの綺麗なRECAROのRS-Gなので、シートベルトで生地が擦り切れないようにJADEのシートベルトガイドを買いました。シートベルトガイドの定番ヤフオクで個人が作成している製品もありましたが、一度は定番を使ってみようと思いを購入し... 2019.02.04 ランエボ10
ランエボ10 マジックテープが付かないレカロのカムイ生地にメカニカルファスナーなら付くのか? ランエボ10の純正レカロのカムイ生地は通常のマジックテープが付きません。どうしてもサイドカバーを取り付けたかったので、調べてみました。RECAROのカタログでは?RECAROの純正オプションのヘッドパッドやアジャスターパッドは対応型番がベロ... 2019.01.27 ランエボ10