スポンサーリンク
住宅設備

ロジクールのサポートは本当に最悪だった

キーボードもマウスもロジクール製品を使っていますが、どちらの製品もサポートにお世話になることなく快適に使ってきました。最近ゲーム用にゲーミングヘッドフォン、G633sを購入した際にサポートを利用したのですが、満足な回答を得られずとても嫌な思...
音楽関係

カナレのスピーカーケーブル4S6Gに変えたら音は良くなるのか?

自宅にいる時間のほとんどAmazon Music HDを流しています。スピーカーケーブルを変えるとかなり音が良くなるという記事を見て、気になったので実際に購入して比べてみました。カナレ、Mogain、ベルデン、どれにする?今使っているのはJ...
住宅設備

スマホを充電しながら使えるUSBハブを購入した

スマホにUSB-DACをつないで長時間使いたいと思い、スマホに充電しながら使えるUSBハブを探して購入しました。スマホを充電しながら使えると明記した製品が無い簡単に購入できると思っていたのですが、Amazonやネットで「スマホを受電しながら...
スポンサーリンク
音楽関係

Topping L30のリコール内容をメーカーに確認した

購入以来、素晴らしい音を鳴らしてくれるToppingL30ですが一部ロットでリコールになっています。本体のシリアルナンバーを確認したところ、リコール対象の型番だったのでメーカーにリコール内容を確認してみました。Topping L30の問題は...
音楽関係

Topping L30をE30のプリアンプとして使ってみた

Topping E30を買った際に、Topping L30が一緒にものすごく安く買えたので、買う予定ではなかったのについ購入。Topping L30E30と組み合わせて、プリアンプとして使えると説明に書いてあるけど基本はヘッドフォンアンプで...
音楽関係

AK4493搭載のTopping E30を購入した

単体のDACの性能が知りたくてTopping D30を購入しました。評判が良くて売れている割にはネットで日本語のレビューを見かけないので心配でしたが杞憂でした。Topping D30と付属品日本メーカーと違ってリモコンの電池が付いていないの...
住宅設備

静電気を除去してほこりが奇麗に取れるクロスは便利

使用しているスピーカーNS-BP182の表面はピアノブラック調のプラスティックで出来ているため、ほこりの付着が気になるのですが、静電気が帯電しているので100均で購入したほこり取りモップでは歯が立ちません。100均のほこり取りモップよくある...
ランエボ10

スマートループへの接続をスマホのTaskerで自動化する方法

以前は0simとUSBのWiFiドングルを使って乗車時に自動でスマートループから情報が取得できるようにしていましたが、0simのサービスが終了したので、スマホのデザリングでスマートループに自動でつながるようにします。作成するスマートループシ...
住宅設備

冷風機は気化式の加湿器と同じなので買ってはいけない

夏が近づいてくると冷風機の広告をいたるところで見るようになり、ある程度名の知れたサイトでも記事が出てきます。何となくよさそうに見える広告と手ごろな値段でつい買ってしまいそうになりますが、はっきり言って金の無駄なので買ってはいけません。冷風機...