スポンサーリンク
ランエボ10

RECAROのステッカーをシートレールに貼った

シートレールのサイドアダプター部分にRECAROのステッカーを貼りました。レカロのロゴステッカーを購入カッティングシートでRECAROのロゴのステッカーを作成してもらいました。品質も問題なく文字のバランスも良い感じに出来ています。買った後に...
音楽関係

イヤーピースをコンプライからスパイラルドットに変えた理由

パイオニアのカナル型イヤホンSE-CH5BLのイヤーピースをコンプライT-600からJVCのスパイラルドットに交換しました。コンプライをやめた理由コンプライのイヤーピースは評判通り悪くはないんですが、イヤホンの装着時にウレタンを指でつぶして...
生活

PS4Proの縦置き用スタンドで場所を取らずスッキリ

春休みの長期化でPS4買いましたが、そのままPS4Proを横に置くと結構場所を取るので、縦置きにするためのスタンドを購入しました。縦置きスタンドでどれを選ぶか?AmazonでPs4Proの縦置きスタンドを検索すると大量に製品が出てきますが、...
スポンサーリンク
フリード

車のバッテリーがあがった時に頼りになるのは?

先日、我が家のFREEDのバッテリーがあがってしまいました。私は仕事で自宅にいなかったので、家族からの連絡で状況を把握しました。状況を確認最初に連絡を受けたとき、家族はバッテリーあがりを疑っていなかったので、まずはボンネットを開けてバッテリ...
ランエボ10

ハザードスイッチ用カーボン調ステッカーの貼り付け

ランエボの少ない欠点である内装の貧相さを解消するために、ハザードスイッチ横の部分にカーボン調ステッカーを貼ってみました。カーボン調ステッカーの貼り付け元々はシンプルなハザードスイッチ周りです。まあ、シンプルなのはハザード周りだけではないです...
ランエボ10

KURE耐熱ペイントコートでマフラー遮熱版を塗装してみた

ランエボ10のマフラーの出口部分につける遮熱版を手に入れたので耐熱塗料で塗装してみました。耐熱塗料は意外と少ないマフラーの遮熱版はリアバンパー部分に取り付けます。私の車につけても効果はないですが雰囲気です。雰囲気。以前の持ち主の車がブルーだ...
音楽関係

パイオニアのイヤホンSE-CH5BLにコンプライT-600を装着

パイオニアのバランス接続イヤホンSE-CH5BLのイヤホンチップを無くしてしまったので、コンプライT-600に交換しました。パイオニアのドライバーは大きいSE-CH5BLやより高級なSE-CH9TやSE-CH5Tなどは新開発の大型ドライバー...
ミニ四駆

ミニ四駆をリチウムイオン電池で走らせてみた

ミニ四駆はタミヤ純正のパワーチャンプやパナソニックのエネループなどのニッケル水素電池で走らせることが多いですが、ニッケル水素電池は電圧が乾電池の公称電圧の1.5Vよりも低い1.2Vなのですぐにパンチがなくなってしまいます。BLUEDOTから...
ランエボ10

ランエボ10の5年目の車検費用

ランエボ新車購入から5年目の車検を通してきました。車検時の走行距離は20917km。車検は必要最低限の項目のみ実施初めての車検の費用はこちら、見積書も余計な項目がなく好感が持てたのですが、今回は不要な項目がしれっと乗っていて残念気分になりま...