GWのお出かけ先として、町田駅前で開催されていた宇宙人ムームー 町田スタンプラリーに参加してきました。
アニメが始まるまで漫画を知らなかったのですが家電を絡めたギャグアニメ?で面白いです。漫画とアニメだとキャラクターの印象が結構変わっていて、アニメの方が可愛く一般受けするような絵柄になってます。
町田って大都会だったのか、、無事スタンプ完成
町田の駅前は行ったことが無かったのですが、すごく都会でびっくりしました。
駅前で全てが揃う感じですね。暮らしやすそう。若者が多い。。
今回も車での移動です。町田の駅から少し離れたところの駐車場に停めて街を散策します。
4月29日の祝日に回りましたが、私以外には母娘つれが1組回っているぐらいで参加者は見当たりませんでした。アニメは面白いのでもう少し流行ってくれると嬉しい。
地理情報が全くない状態で一か所づつ、ネットで立地を調べながら回りました。時間が無かったのでかなり駆け足で回りましたが、だいたい2時間ぐらいで全て回りました。
スタンプラリーのシートはムームーの宇宙船が桜子の部屋に刺さっているシーンです。
スタンプラリーの時期だと左上の、シベリア&穴守はマダ出てきていないはず。。ここにスタンプ設置場所の地図が載せてあると回りやすいんですけどね。
賞品のクリアファイルの表はキービジュアルです。
裏は、、、放送予定か、、もうすこし、ほら、なにかあるだろ!
クリアファイルが貰える、町田ツーリストギャラリーには、桜子のムームーのパネルが置いてあります。
セリフボードは一人参加ではどうにもなりません。ええ
スタンプラリーの情報が少ないよ
何回かスタンプラリーに参加してきましたが、今回にのが一番やりにくかった。
その理由は、公式がHP上で出しているスタンプラリー情報が少なすぎるから、、
開催期間とか注意事項は良いんですよ、一番の問題がスタンプラリーのスタンプ設置店の一覧マップが無いことなんです。
とりあえず現地に行けば、スタンプシートにでもMAPが書いてあるだろうと甘く見ていたのが敗因でした。
MAPと各お店のどこにスタンプ台が設置されているかの情報ぐらいは1ページにまとめると参加しやすいと思います。
帰宅してからMAPをTwitter上で見つけました。これをちゃんとHP上のお知らせにも載せておいてよ。。
ということで、このMAPを知っていた人や地元の人なら効率的に回れたんじゃないおでしょうか。
まとめ
町田市はすげー都会だった。行く前の町田の印象はリス園?みたいなのがあって田舎みたいな印象だったので、現実は全然違うじゃん。
スタンプラリー自体は説明不足で回るのが大変でしたが、そんな苦労も終わった後だと、まぁありかと思えてくる。
アニメのキャラクターはかわいいし話も理系の男子だったら面白いと思うので、人気が出てほしい。
コメント