ランエボ10 再利用できるBLITZ エアコンフィルターは買いなのか? エアコンフィルターを毎回買い替えるのではなく、再利用可能なBLITZハイブリッドエアコンフィルターにすれば、メンテナンスコストも減らせるかと思って購入してみました。BLITZエアコンフィルターの特徴エアコンフィルターは安いものから高いものま... 2021.08.01 ランエボ10
音楽関係 HIFIMAN DEVAはBluetoothも有線も使える高音質ヘッドフォン いままでイヤホンを主に使ってきたのですが、WH-1000XM4を絶賛する記事を見て急にヘッドフォンが欲しくなり、最終的にはHIFIMANのDEVAを購入しました。ヘッドフォンに必要な機能購入にあたって必要な機能を洗い出しましたが、一般的です... 2021.07.24 音楽関係
音楽関係 同軸とオプティカルの音の違いは分かるのか? オーディオの世界では一般的にオプティカルケーブルよりも同軸ケーブルの方が音が良いと言われています。今は100円のオプティカルケーブルを使っているのでどれだけ変わるか聞き比べてみました。ベルデン 1506Aの同軸ケーブルを購入同軸ケーブルを購... 2021.07.22 音楽関係
音楽関係 ケーブルを定番のMOGAMI 2534に変えて違いが分かるか FX-AUDIOのアンプFX-502J-SとToppingのプリアンプ L30の接続にELECOMのRCAケーブル、DH-WRN10を使っていましたが、あまりにも見た目に細くて頼りないケーブルなので定番のMOGAMIのケーブルに変えてみまし... 2021.07.18 音楽関係
ランエボ10 100%化学合成油のSUMIX GX100をリピートした 最近は遠出もできないのでランエボの走行距離は伸びませんが、前回の交換から半年以上たったのでオイル交換をします。今のところ今年もサーキットの走行予定が無いので前回同様にSUMIX GX100をリピートです。SUMIX GX100をリピートした... 2021.07.18 ランエボ10
住宅設備 ロジクールのサポートは本当に最悪だった キーボードもマウスもロジクール製品を使っていますが、どちらの製品もサポートにお世話になることなく快適に使ってきました。最近ゲーム用にゲーミングヘッドフォン、G633sを購入した際にサポートを利用したのですが、満足な回答を得られずとても嫌な思... 2021.07.12 住宅設備
音楽関係 カナレのスピーカーケーブル4S6Gに変えたら音は良くなるのか? 自宅にいる時間のほとんどAmazon Music HDを流しています。スピーカーケーブルを変えるとかなり音が良くなるという記事を見て、気になったので実際に購入して比べてみました。カナレ、Mogain、ベルデン、どれにする?今使っているのはJ... 2021.07.10 音楽関係
住宅設備 スマホを充電しながら使えるUSBハブを購入した スマホにUSB-DACをつないで長時間使いたいと思い、スマホに充電しながら使えるUSBハブを探して購入しました。スマホを充電しながら使えると明記した製品が無い簡単に購入できると思っていたのですが、Amazonやネットで「スマホを受電しながら... 2021.07.03 住宅設備
音楽関係 Topping L30のリコール内容をメーカーに確認した 購入以来、素晴らしい音を鳴らしてくれるToppingL30ですが一部ロットでリコールになっています。本体のシリアルナンバーを確認したところ、リコール対象の型番だったのでメーカーにリコール内容を確認してみました。Topping L30の問題は... 2021.07.03 音楽関係