cz4a

スポンサーリンク
ランエボ10

レカロのフルバケットシート RS-Gを買った

前回の富士スピードウェイを走ったときに腰が痛くなったのでフルバケットシートが欲しくなって購入を考えていました。セミバケットシートは普段の街乗りは快適ですがサーキットを走るとサポートが足りなくてカーブで踏ん張って体を支えることになるのできつい...
住宅設備

ウォシュレットは定期的な脱臭カートリッジの交換が必要

今の家に住み始めてから5年経ち最近トイレの臭いが気になりだしました。最初にウォシュレットの消臭機能を使ったときはあまりの臭わなさに感動したのですが、徐々に臭う様になってきて脱臭機能に慣れてしまったのかなと思っていました。原因は脱臭フィルター...
フリード

4シーズン目のスタッドレスタイヤ Winter TRANPATH MK4α

私の住んでいるところはめったに雪は降りませんが、たまに新潟や長野方面に出かけるので、毎年冬になるとスタッドレスタイヤに履き替えをしています。TRANPATH mpZの状態スタッドレスに交換するにあたって2014年に購入したTRANPATH ...
スポンサーリンク
ランエボ10

KENDA KAISER KR20Aでオールスタイルミーティングを走ってきた 5回目

前回は夏の暑さでランエボの油温、水温共に上がりすぎてまともにサーキットを走れませんでしたが、今は冬なので熱対策もバッチリです。タイヤも一応ハイグリップタイヤだと思っているKENDA KAISER KR20Aに変わっているので前回よりもタイム...
ランエボ10

サーキット用にオイルをTrust GReddy F2 5W-50からTAKUMI X-TREME 5W-50に交換

富士スピードウェイで開催されるオールスタイルミーティングに備えて夏のサーキットで130度を越えてしまったTrust GReddy F2 5W-50からTAKUMI X-TREME 5W-50に交換しました。交換前のTrust GReddy ...
ランエボ10

油温対策でモンスタースポーツのオイルクーラーダクトを追加した効果は

夏の富士スピードウェイを走った際に油温が上がりすぎて全く走れなかったため、油温対策にモンスタースポーツから発売されているランエボ10用のオイルクーラーダクトを付けてみました。モンスタースポーツのオイルクーラーダクトランエボ10のオイルクーラ...
住宅設備

コロナの電話サポートが親切丁寧で最高だった話

我が家で使っているコロナの除湿機CD-H1813の取っ手部分が本体重量の重さに耐え切れず、ヒビが入ってしまいました。CD-H1813は重さが12.5kgもあり、4年ぐらい使ったので経年劣化かなと思いますが、さすがに壊れたままでは都合が悪いの...
ランエボ10

メルカリでレカロシートを買ったら送料トラブルになった話

メルカリでほぼ新品未使用のレカロシートの出品があったので、送料込みで9万円近い値段でしたが思い切って購入しました。買った後は発送を待つばかりなので、ランエボ用のシートレールはどこがいいかな~などと製品の比較しながら楽しみにしていました。サイ...
ランエボ10

SPARCOのシートはいつ車検対応になる予定なのか

フルバケットシートメーカーと言えば、RECARO、BRIDE、SPARCOとその他と言う感じで三大メーカーの一角を占めるスパルコですが、近年の厳しくなった車検に通らなくなって以来、人気がすっかり落ちてしまいました。いつ車検対応するのかと、ネ...