DIY

スポンサーリンク
ランエボ10

オイルキャッチタンクの耐圧耐油ホースを交換

以前取り付けたOKUYAMAのオイルキャッチタンクについてきたの耐圧耐油ホースのサイズがどう見ても合わなかったので、違うサイズのホースを使っていました。そのせいで、サクションパイプのところのホースサイズが合わず、ホースバンドで無理やり止めて...
車のこと

ガソリン添加剤RED LINE SI-1の効果がすごい

今までガソリン添加剤をカインズ銀や、AZ FCR-062、フューエルクリーンハイブリッドプレミアムと色々使ってきましたが、効果は数値で示されているわけではなく、評価はあくまでユーザーのフィーリングに頼っていました。そんな中効果を明言している...
ランエボ10

AZ FCR-062 燃料添加剤をランエボ10に使った

エーゼットの発売記念セールで買ったガソリン添加剤FCR-062をランエボ10に使いました。30Lに対して100mlなので、残りのガソリンが半分より少し上になったところで投入です。AZ FCR-062はどんな感じ変な形の容器ですが、給油口から...
スポンサーリンク
フリード

FREEDのサブウーハーを楽ナビでコントロール

フロントスピーカーの交換も終わり簡単なデッドニングも行ったので、カーナビの機能を使ってサブウーハーの調整をしました。FREEDのカーオーディオ環境ヘッドユニット(ナビ)paionner 楽ナビ AVIC-HRZ099フロントスピーカーCla...
住宅設備

水道の蛇口に簡単に付けられるニップルに交換した

庭の水撒きや洗車にTakagiの巻き取り式のホース、オーロラNANO 30mを使用していましたが、いつからか蛇口の接続部分から水が滴り落ちるようになっていました。ネットで調べたところ交換用の部品で便利なものがあったのでそれで修理しました。ラ...
フリード

FREEDのリアシート用にUSB電源ポートを追加

今までフロントのシガーソケットからリアシート用にUSBの充電用コードを這わせていましたが見栄えが悪いのでエーモンのUSB電源ケーブルヘッドレスト用を取り付けました。USB電源ケーブルヘッドレスト用とはフロントシートのヘッドレストのところにU...
フリード

FREEDのリアスピーカーを防音テープでデッドニング

フロントスピーカーのプチデッドニングを施工したら意外といい感じだったので、調子に乗ってリアスピーカーにも防音テープを施工しました。リアスピーカーの作業まずはFREEDのリアスピーカーのグリルを外します。このグリルは下がフックで上がつめになっ...
住宅設備

花粉症の季節も終わったので24時間換気のフィルター交換 2018春

今年も我が家の第三種24時間換気のフィルターを交換していきます。前回は花粉症の季節の前に交換していましたが、今年は忘れていたので花粉シーズンが終わってからの交換になりました。フィルターの状態今年のフィルターの状態です。中側から見るとあまり汚...
フリード

コスパ最高!!クラリオンのカースピーカー SRT-1633を取り付けた

FREEDのフロントスピーカーにTS-J1710Aを使用していますが、もう少し高音側の伸びが欲しいのとクラリオンの3wayマルチキシャルスピーカーSRT-1633を一度使ってみたかったのでフロントスピーカーを交換することにしました。17cm...