DIY

スポンサーリンク
ランエボ10

RAYBRIGのLEDを買ったら保障期間の記載が無いので問い合わせてみた

最近の車用のLED電球はとても安いものが流通しています。下手すると1つ100円以下で買えたりしますが、その中で大手メーカー製を選ぶ理由は何でしょうか?私は、買ったあとにすぐに切れてしまうような品質のものではなく、ずっと使える高品質を期待して...
ランエボ10

ナンバー灯が切れたのでRAYBRIGのLED SL21に交換した

ナンバー灯を電球から楽天の古今東西屋で購入したT10のLEDに交換しましたが、気が付いたら片方点灯しなくなっていたので、新しく交換しました。T10 ウェッジ球 LEDバルブ SAMSUNG製 アルミヒートシンクが7ヶ月で壊れた向かって右側だ...
ランエボ10

ランエボのインタークーラーにAMSのロゴ文字の塗装が簡単にできるステンシル

アメリカの超有名パーツメーカのAMSのページから、ランエボ10のインタークーラーにAMSのロゴを入れるためのステンシルが無料でダウンロードできます。AMS Performance私は勝手に日本で言うところのHKSだと思っているのですが、ラン...
スポンサーリンク
住宅設備

パナソニックのLED電球 保障制度は制度開始前の製品も5年保障

脱衣所で使っているPanasonicのLED電球が点かなくなってしまいました。まだたいして使っていないのに..LEDは10年持つんじゃないのか..と思いながら、新しい電球を買おうとpanasonicのページを見たら、LED電球は5年保障の文...
ランエボ10

欧州仕様 ランエボXエンブレムの取り付け

イギリス仕様のランエボ10には日本仕様に無いナンバリングのXエンブレムが付いています。販売終了から時間も経ってきたので廃盤になる部品も多く、1年前なら買えた英国三菱用のボルテックスジェネレーターも今では買うことが出来なくなりました。そんな事...
フリード

FREEDのエアクリーナーをDIYで交換

車検毎に変えているFREEDのエアクリーナーですが、今回もディーラーに頼むと部品代も工賃も高いので自分で交換です。車って細かいメンテナンスの費用が積み重なって結構な額になりますので自分で出来る事はやります。エアクリーナーを外すFREEDのエ...
ランエボ10

パワステオイルの沸騰対策は?

夏の富士スピードウエイで走った後にピットに戻ってきてボンネットを開けたところ、パワステのオイルタンクがぼこぼこと沸騰しているような感じになっていました。そのときはあまり気にしていなかったのですが、よく考えると通常走行後に沸騰しているところな...
ランエボ10

ランエボ10用ラバードアポケットマットを買った

そろそろ買っておかないと、最近はオークションで見ることも少なくなってきたのでランエボ10用のラバードアポケットマットを買いました。製品は前期用届いたラバーマットがこちらです。車の色に合わせて赤にしました、マットにはラリーアートのロゴが入って...
フリード

ドリンクホルダーのコーヒーカップが取りやすくなるスペーサー

FREEDの運転席のドリンクホルダーにコンビニで買ったコーヒーを入れると深すぎて取り出しづらかったのですが、そんな問題を解決してくれる便利な製品を見つけました。ドリンクホルダー スペーサー レッド カーボン DZ415簡単に言えば、ドリンク...