ランエボ10 ラップタイム計測器(ポンダー)の取り付け方法 富士スピードウェイの走行会に行くと計測器のつけ方の説明書を貰いますが、だいたい窓に計測器を貼り付けてくださいという指示になっています。窓に計測器を張るのはいやだなと思っていたので初めてのサーキットを走ったときに教えてもらった計測機の取り付け... 2017.09.14 ランエボ10
フリード キイロビン ゴールドで簡単に窓の油膜を取る 最近は雨が多いのでFREEDも雨の中で乗る機会が多く、ワイパーを使うと水切れが悪いしガラスの油膜が気になっていました。キイロビンゴールドを買った油膜取りの製品の中ではトップブランドのキイロビンですが、そのゴールドです。いかにも油膜が落ちそう... 2017.09.10 フリード
ランエボ10 初心者向けオールスタイルミーティングの注意点 オールスタイルミーティングは初心者向けにはとても良い走行会ですが、それでもちょっと惑うところがあるので参加したことが無い人向けの注意点を書いておこうと思います。スーパービギナーやエンジョイ、ビギナークラスの方向けの注意点です。会場の到着時間... 2017.09.07 ランエボ10
ランエボ10 REV SPEED オールスタイルミーティングに参加 2回目 8/28日、夏の日差しが暑い中REV SPEED オールスタイルミーティングに参加してきました。前回は1月の参加だったので冬ど真ん中から夏真っ盛りの参加になりました。スーパービギナークラスに参加した富士スピードウェイを走るようになってからも... 2017.08.30 ランエボ10
ランエボ10 SONAXのホイールクリーナーを試してみた ランエボ10のブレーキはブレンボのキャリパー付きでとても良いものですが純正のブレーキパッドは残念なことにブレーキダストが大量に出ます。みんカラをみるとブレーキダストを嫌ってのダストの量が少ないブレーキパッドに変えている人も多いです。私のブレ... 2017.08.28 ランエボ10
フリード タブレットを後部座席に設置して子供が車の中で飽きないようにする方法 FREEDで子供と一緒に出かける時に子供達が移動時間に飽きて騒ぎ出すのが一番困ります。飽きた子供達は不満を言いますし、それをなだめる親もだんだんいらいらしてきてせっかくの楽しい旅行の雰囲気が台無しになります。それなのでリアシートに座る子供た... 2017.08.26 フリード
生活 内田 和成の論点思考を読み自分の考えの浅さに気が付く 自分の中で物事に対して問題意識をもつことが出来ていないのがとても問題だと感じていました。日々の仕事や生活の中で、問題意識を感じることがほぼ無く、言われたままのことをつい受け入れてしまう。そんな生活を続けすぎたので考える力をつけるために人気の... 2017.08.25 生活
生活 考える力を鍛える勉強を始める 最近、自分の頭の悪さが嫌になってきました。特に自分で足りていないと思うのか考える力なのでそこを伸ばしていけるようにいろいろやっていこうと思います。なぜ勉強を始めようと思ったのかきっかけは仕事だったのですが、同じ話や会議に出ても自分よりも深く... 2017.08.25 生活
お出かけ 箱根の天成園で日帰り温泉に入ってきた 休日に一日予定があいたので箱根の日帰り温泉にいってきました。前日の夜に1時間ほどネットでの評判がいい温泉探して、ピックアップします、検索条件は、箱根、露天風呂日帰り温泉です。その中でも出来れば広い露天風呂にのんびりつかりたかったので景色のい... 2017.08.17 お出かけ