パソコン 外出時にも安心の大容量モバイルバッテリーを購入 スマホやビデオカメラなどを利用しているときに予備電池がないので省電力機能を駆使したりとぎりぎりな使い方をする機会が増えてきました。そういう時は電池の残量ばかりが気になってしまって精神衛生上よくないのでそんなことを考えなくてすむようなモバイル... 2016.11.06 パソコン
ランエボ10 wifiデザリングでスマートループの情報取得を自動化する方法 完結 前回設定したUSBモデムを車両に取り付けます。取り付け方法まずはグローブボックスを外します。そしてOBDをつけた時に増設しておいたエーモンの2ポート仕様のUSB電源ポートにUSBモデムを差し込みます。2ポートモデルを買って正解でした。ちなみ... 2016.11.03 ランエボ10
ランエボ10 車載用にHUAWEI E8231 Wi-Fiとso-netの0SIMを設定する方法 さて、ここまでで通信用のSIMとUSBモデムがそろったので実際に組み合わせていきます。SIMカードの装着0SIMの大きさはnanoSIMを選びました。これは今の通信機器だと一般的なサイズで使い勝手がいいことと、通常のSIMとして使う場合には... 2016.10.31 ランエボ10
ランエボ10 HUAWEI E8231 Wi-Fiを買った 前回so-netの0simを買いましたので今回は通信用のUSBモデムを購入します。車載用の条件USBのバスパワーだけで動作可能なものです。パソコンに刺して使うわけではないのでUSBの電力供給を受けるだけで単独で動作することが必須になります。... 2016.10.30 ランエボ10
ランエボ10 so-netの0SIMでスマートループの通信代を無料にする方法 カーナビMDV-Z702のスマートループ自動化に向けてまずは、wifiのドングル(USBモデム)に刺すSIMとしてso-netの0SIMを購入しました。0SIMの特徴・月500MBまでは使用料無料・3ヶ月間連続でデータ通信の利用がないと自動... 2016.10.25 ランエボ10
ランエボ10 wifiデザリングでスマートループの情報取得を自動化する方法 ランサーエボリューション10に積んでいるカーナビのMDV-Z702でスマートループ情報を取得するには、いちいち車に乗る際にスマホのwifiデザリングを有効にする必要があり面倒だったので対策を考えます。現在の問題点1.車に乗る2.スマホのデザ... 2016.10.23 ランエボ10
住宅設備 洗面台で使う水を無理せず節約する方法 わが家では子供たちが家に帰ってくるとまずは手を洗うように言っています。そんなときにいつも気になっていたのが洗面台で出す水の強さです。最近の洗面台はハンドル式で昔のように蛇口をひねって簡単に水量調節は出来ません。確かに力も要らず便利なのですが... 2016.10.16 住宅設備
フリード FREED車検時のオイル交換その後 FREED、3回目の車検の費用で書きましたが、今回頼んでいないオイル交換がされているようなのでディーラーに確認の電話を入れたところ、担当の営業さんが作業者に確認して折り返してくれました。一回目デ『写真が間違いです。担当者に確認しましたが、交... 2016.10.11 フリード
フリード 純正のパンク修理キットをお得な社外品に交換 車検時にパンク修理液の有効期限切れを指摘されたので交換をします。これだと2015/07なので一年以上前に切れていますね。ホンダの純正品を買うと4644円と結構高いので、ネットで探した市販の互換品で対応します。マルニ工業 応急パンク修理液マル... 2016.10.02 フリード