生活 シドニアの騎士 折りたたみコンテナ たまたまネットで見つけたこの製品、シドニアの騎士に出てくる会社、東亜重工をモチーフにした折りたたみコンテナです。この少し変わった漢字の字体がいいんですよね、かっこいいのですごくほしくなりました。 サーキットに行く際のいろいろな小物を入... 2016.01.27 生活
ランエボ10 パイオニアではなくKENWOODのカーナビMDV-Z702を選んだ理由 ランサーエボリューション10を買ったときにメーカー/ディーラーオプションのナビを付けなかったので社外品のKENWOODのカーナビMDV-Z702を取り付けました。 KENWOOD or pioneer KENWOODのMDV-Z70... 2016.01.27 ランエボ10
ランエボ10 今より安い自動車保険があるか探してみた ランサーエボリューション10の任意保険が切れるので、現在の加入しているセゾン自動車火災の大人の自動車保険よりも良い条件の保険が無いか探してみました。 SBI損保 ネットでは評判がよく、保険料も安いとのことで試しにネットから試算してみ... 2016.01.25 ランエボ10
ランエボ10 サーキット用にブレーキパッドを交換 よくサーキットを走っている知り合いに『ブレーキパッドだけは変えとかないと危ないよ』と言われたのでブレーキパッドを交換します。 街乗り用のブレーキパッドは耐熱温度が450℃ほどでサーキットでハードブレーキングするとあっという間にススにな... 2016.01.22 ランエボ10
パソコン ノートPCの無線LANを5Ghzに対応させる わが家の無線LANルーターは5Ghzの周波数に対応していますが私が利用しているノートPCは2.4Ghzのみ対応なうえにシングルチャンネル通信のためリンク速度が150Mbpsまでしか出ません。 最近はNASからデータをダウンロードするのがス... 2016.01.15 パソコン
ランエボ10 サーキットでゼッケンを貼るなら養生テープがおすすめ 走行会で必ず必要な持ち物として書いてあるガムテープですが、合わせて養生テープを持っていくと便利です。 養生テープ 養生テープはあまりなじみがないかもしれませんが引越し屋さんがエレベーターや階段に保護材をはりつけるために使うおもに緑色をし... 2016.01.07 ランエボ10
ランエボ10 イメージトレーニングでTC2000のコースを予習 筑波サーキットTC2000を走るにあたって、さすがに全くコースを知らないのは不安だったのでyoutubeの動画でコースを覚えることにしました。 参考にしたyoutube動画 今回参考にさせてもらったのがこちらの『SYMS BRZ T... 2016.01.03 ランエボ10
ランエボ10 サーキット用の酔い止め薬 以前ミニサーキットを使ったドライビングレッスンに行ったときには車酔いが酷くつらい思いをしたので今回はしっかり準備をします。 サーキットで車酔い? 私はあまり三半規管が強いほうではないので酔いやすい体質です。私も実際酔うまでは自分で車... 2015.12.31 ランエボ10
ランエボ10 サーキットでの万が一に備えて牽引フックを購入 サーキットに行く準備として牽引フックを購入しました。買う前は必須なのかと思っていたんですが車の車載工具の中にしょぼいのが入っていましたので無理に買わなくてもいいかもしれません。 牽引フック よく見る牽引フックといえばこの型の物です。ラン... 2015.12.29 ランエボ10