X-FANG TGS ビレットIGスイッチを購入して後悔した

X-FANG TGS ビレットIGスイッチを見た目で購入したが少し後悔 ランエボ10

以前から気になっていたX-FANGのTGS ビレットIGスイッチを購入しました。
車内の内装に高級感が無いランエボ10なので、少しでも改善しよう思い前から気になっていたビレットIGスイッチを購入しました。

ビレットIGスイッチの取付方法

まずは純正のイグニッションスイッチを車から外します。
イグニッションの左右にある丸いボタンを押して引っ張るだけなので簡単に外れます。

次にイグニッションから、取り外しの際に押したボタン部分の部品をばらします。
イグニッションの中に入っていますが、部品の爪部分を内側に押し込みながら引き抜けば簡単に外れます。
純正のイグニッションスイッチからボタンの部品を外します

外したボタン部分の部品をビレットIGスイッチに入れます。
両方均等に入れるよりも、片側を先に入れるイメージで取り付けるとうまくはまります。
外したボタン部分の部品をビレットIGスイッチに取り付け

純正のイグニッションスイッチとの比較です。
丸っこい純正に比べて、かなり角ばったいかつい感じのイグニッションスイッチになりました。
純正のイグニッションスイッチとX-FANG TGS ビレットIGスイッチの比較

こちらを車に取り付ければ完成です!

X-FANG TGS ビレットIGスイッチのレビュー

まずは取り付けた状態です。
X-FANG TGS ビレットIGスイッチをcz4aに取り付け
想像していた通り、車の見た目のいかつさと同じようになり、良い感じです。
買ってから分かったのですが、この色は赤というよりも薄い赤っぽい感じの色です。濃い赤色を期待していると少しイメージが違うと思います。
シルバーやブラックの方が無難かもしれないです。

あと、イグニッションの表面にある2つのボルト、これはただの飾りでした。
てっきりこれで固定するのかと思っていました。ちがうのね。

さっそく、エンジン始動です。
イグニッションを、、、、いてっ、いや痛くは無いですが手に当たる感触が悪いです。
自分のイグニッションの捻り方ですが、斜め気味にこの角部分に近いところを2か所で回していたため、ちょうど造形の角部分が指に当たる感じです。
角が指に当たって手触りが悪い
車外からドアを開けて、エンジンをかける時はさらに手に刺さります。。うーん、なんか触り心地は純正が100だとTGSのは5という感じです。回しにくいな。

見た目は圧倒的に良いのですが、ちょっと想定外でした。

まとめ

見た目は最高だし、取り付けも簡単です。
取り付けていることに本人以外が気が付くことは無いので、かなり自己満足な商品です。
ただ、機能に対して4500円は少し高いと思いますし、使い勝手は純正の方がかなり良いです。

おすすめ記事

コメント