スポンサーリンク
音楽関係

2台掛けられるヘッドフォンハンガーを買ったが満足度が低かった

ゲーム机のところに付けるヘッドフォンハンガーが欲しかったので買ったのですが、結論から言うと失敗でした。白いヘッドフォンハンガーが欲しい黒い色のは数多く売っているのですが、私の机は白いので白色のヘッドフォンハンガーを探していました。条件として...
音楽関係

JVCのゲーミングヘッドセットGG-01Wはワイヤレスで遅延が無く快適

最近はゲームをする時間が増えたので音楽用とは別に長時間使えるゲーム用のヘッドフォンを購入しました。GG-01のレビューは他でもあるかもしれませんが、ワイヤレス版のGG-01Wは今のところ見かけなかったので参考になればと思います。ゲーミングヘ...
パソコン

安いモニターアームでも問題なし、画面の場所を調整できるのは便利

デイスプレイのスタンド部分が邪魔で机の上が狭かったのと、画面の高さが微妙に低くて肩がこるので試しにモニターアームを購入してみました。ErGear PC モニターアームを購入モニターアームで有名なブランドはエルゴトロンですが、値段が1万円ぐら...
スポンサーリンク
ミニ四駆

ミニ四駆の充電器をモバイルバッテリーで動かす

よく行くお店のミニ四駆コースですが、以前はピット付近にコンセントが置いてあって充電で追い込んだ電池を使いながら走らせることが出来たのですが、こんなご時世ということもあり、コンセントが撤去されていました。充電用に使うモバイルバッテリーの条件ミ...
音楽関係

オペアンプをMUSES8920からMUSES01に交換した

MUSES8920を購入して音の好みの傾向が分かったので、ついに高級オペアンプMUSES01を購入しました。LM4562から始まって結局は最高峰のMUSES01まで来てしまいました。MUSES01の購入先には要注意!MUSES01は秋月電子...
音楽関係

Zonotone 6NSP-Granster 2200αスピーカーケーブル スーパーバイワイヤ仕様に変更

YAMAHAのNS-B750はスピーカー端子がバイワイヤ仕様なので、スピーカーケーブルもバイワイヤ対応に変更しました。Zonotone 6NSP-Granster 2200αを購入最初は現在使用しているスピーカーケーブルと同じカナレの4S6...
ランエボ10

電球色のマップランプは、まめ電よりも孫市屋がおすすめ

車内のマップランプに使用しているLEDが点いたり点かなかったりするので新しくまめ電の面発光タイプのLEDを購入しました。まめ電 T10×31 COB車内ルームランプのレビュー今まで使っていたLEDは孫市屋で購入したものでこれは電球色の発色も...
パソコン

最新のcrucialのSSDと10年前のINTEL SSDを比較してみたら意外な結果だった

新しくPCを組み直したので、以前使っていた10年前のSSDと最新のSSDでどれくらい性能が向上しているかを比較してみました。crucial製SSDとINTEL製SSDの比較まずは現行機種の代表として人気のcrucial製SSD、MX500 ...
音楽関係

Fire TabletとUSB DACで最強のAmazon Music環境を作った

Fire Tablet HD PlusとUSB DACを使ってAmazon Musicの再生環境を再構築しました。Fire HD 8 PlusかFire HD 10 Plusを購入今まで使用していたスマホ環境はスマホのバッテリーが膨らんで早...