お出かけ 宮城県仙台市泉区実沢にある洞窟の話 私が小学生のころに宮城県仙台市泉区実沢の「実沢川西集会所」付近に洞窟があり、友達と探検をしに言った記憶があります。こんな話が大好きな小学生当時でも子供たちの間では話題にならず、知る人ぞ知る洞窟ということであまり有名ではありませんでした。自分... 2024.05.12 お出かけ
音楽関係 M3 2024 春の会場で購入したCDのレビュー 音系・メディアミックス同人即売会のM3で大量に購入してきたCDの一部をご紹介です。なんとなく同人というと素人っぽさがある感じがしますが、どれもプロとそん色がなく「タイミング」の問題だけで本当はもっと売れてもおかしくない作品ばかりです。End... 2024.05.06 音楽関係
音楽関係 M3 2024春 音系・メディアミックス同人即売会に行ってきた 前から興味があったM3 2024 春、音系メディアミックス即売会に行ってきました。初めての参加だったので、自分が行くまで分からなかったことや準備しておいた方が良い事をまとめます。事前準備M3に行くまでにやっておいた方が良いことです。これで当... 2024.05.04 音楽関係
住宅設備 E17で電球色(2700K)LED電球を購入した 階段の照明に使っていたKKテクノロジーズのE17高演色LED電球が点かなったので、新しいLED電球に交換しました。E17で2700KのLED電球を探すKKテクノロジーズのE17高演色LED電球は2016年から使っているので8年の寿命でした。... 2024.04.20 住宅設備
ランエボ10 マジカルアートシングルステッチシートは粘着力が弱いので施工が難しい ランエボ10の内装は高級感が無いので、オートバックスで半額になっていたマジカルアートシングルステッチシートで内装を豪華に飾ってみました。マジカルアートシングルステッチシートの貼り方シングルステッチとダブルステッチがありますが、ランエボ10の... 2024.03.31 ランエボ10
ランエボ10 カーナビの地図更新用にMicroSDサイズのSDカードリーダーを購入 KENWOODのMDV-M809HDの地図更新にSDカードが必要なため、PCでSDカードを読み書きするための環境を構築しました。ちなみに手持ちで2枚持っていたSDカードは壊れていて、データを書き込むと書き込みエラーになってしまいます。意外と... 2024.03.24 パソコンランエボ10
ランエボ10 走行中にビビリ音が出る原因と対策について いつからかわからないのですが、少し荒れた路面を走るとダッシュボード付近とトランクの方からビビビビというビビリ音がするようになっていました。音楽をかけているとあまり気にならないのですが、高速道路や音を消しているときはずーっと音がしていて気にな... 2024.03.24 ランエボ10
音楽関係 フィルター付きのイヤーピース AZLA SednaEarfit MAXのレビュー MOONDROPのBlessing2 duskで使っていたフィルターシールがはがれて落ちてきました。ちょうどフィルターシールのストックが切れたので、毎回フィルターシールを買うのもどうかと思いイヤーピースにフィルターが付いているAZLA Se... 2024.03.20 音楽関係
ランエボ10 ハセプロ ピラーガーニッシュセットの取付とレビュー 洗車中にBピラーに傷をつけてしまい白い筋が目立っていました。そこがずっと気になっていたので傷隠しのために、ハセプロのピラーガーニッシュセットを取り付けました。CZ4A用ピラーガーニッシュセットの取付ピラーガーニッシュセットはカーボン柄の素材... 2024.03.10 ランエボ10