我が家の窓はLIXILのDUO PGというサッシにLOW-Eガラスを組み合わせたものです。建売住宅だとよくある構成で、省エネ等級4を満たすための設計で開口部強化型と呼ばれるものだとよく使われています。
DUO PGの基本性能
DUO PGはアルミサッシです。樹脂部分はありますがアングルと呼ばれる床などの境界面に接する部分のみが樹脂でできています。
広告などで少し誤解されるような書かれ方をしていることが多いのですが樹脂サッシではありませんので注意してください。
DUO PGの問題点
先に述べたように樹脂アングルを持ったアルミサッシなので、ようはアルミサッシです。
窓ガラスについてはLOW-Eや真空ガラスなどを採用することで昔の単版のガラスよりも数倍の断熱性能にすることができますがサッシのフレーム部分がアルミであることがネックで最近主流になりつつあるアルミ樹脂複合サッシや樹脂サッシと比べると断熱性能で大きくマイナスになります。
アルミはとても熱伝導率が高く外気の温度による影響を大きく受けます。外が暑い日は外の温度と同じだけ熱くなりますし、冬も同様です。
冬になったら試してほしいのですが、飲み終わった後の空っぽのアルミ缶を手に持ちながら歩くと普通にしているのと比べて何倍も手が冷たくなります。
どんどんアルミに熱を奪われていくためです。この現象が家の窓でおきてしまいます。
LIXILもそれをわかった上でHP上での紹介では『アルミのアングルは結露がひどいのに樹脂アングルは大丈夫』と書いてますがフレーム部分はなぜかスルーされています。
フレーム部分も同じことが起きますけどね。
結露の防止方法は?
結論から言うとフレーム部分はできません。あきらめるしかありません。
ガラス部分に関しては複層のLOW-Eガラスを入れれば結露を防ぐことができますが、アルミのフレーム部分については結露を防ぐ方法はありません。
これから家を買う人へ
今後家を買う人や建てる人は窓の性能を軽視しないでください。
不動産屋や設計の人で関東なら窓なんてアルミで十分という人がまだまだたくさんいます。それを鵜呑みにしてアルミサッシを採用した場合には絶対に結露から逃れることはできません。
これからの省エネ基準や住んでからの快適性を考えると最低でもアルミ樹脂複合サッシにする必要があります。
特に日本の家の建て方だと外国のように窓だけを取り替えるということができない構造になっていますので、後から何とかなるなどと考えずに最初からいい物を入れてください。取り返しが付かなくなります。
コメント