住宅設備 脱衣所でサーキュレーターを使うメリット サーキュレーターは広い部屋で空気を攪拌し温度差を無くすために使われることが多いと思いますが、脱衣所に置くと季節関係なく一年中使えるのでお勧めです。脱衣所で使うメリット我家では3畳ほどの脱衣所に風のあたりが強くて空気を拡散できるサーキュレータ... 2019.06.23 住宅設備
住宅設備 自然光に近いLED電球プレミアXが発売 今まで大手メーカーから発売されている高演色タイプのLED電球は東芝ライテックのキレイ色だけでしたが、最大手のパナソニックからキレイ色と同じRA90のプレミアXが発売になりました。黄ばみを抑えたLED電球今までのパナソニックのLED電球は黄色... 2019.05.31 住宅設備
住宅設備 美ルック LEDユニットEのメリットは? 自宅の玄関内のダウンライトを交換する際にODELICからパナソニックの美ルックLEDユニットEに変更したのでこの製品についてまとめてみます。LEDユニットEのメリットは無いのっけから書いてしまいましたが、メリットはありません。パナソニックが... 2019.05.26 住宅設備
住宅設備 玄関のダウンライトをパナソニックの美ルックに変えてみた 家の玄関で使っていた低気密タイプのダウンライトをパナソニックの美ルック(ミルック)に交換しました。美ルックを選んだ理由高演色自然な色で見えるかを表す指数「平均演色評価数」RAがあります。これは太陽光で見た場合をRA100とした数値で、この美... 2019.05.11 住宅設備
住宅設備 ダウンライトの隙間風対策と効果 我家は建売住宅なのでダウンライトもミニクリプトン電球の気密性能の良くない製品が付いています。今回は家の高断熱化と高気密化を目指してダウンライトの交換を行いました。古いダウンライトは性能が悪い今回交換するトイレに付いているダウンライトの型番は... 2019.05.05 住宅設備
住宅設備 簡単にできるダウンライトの外し方 白熱球タイプのダウンライトからLEDのダウンライトに交換する際に、ダウンライトの外し方をまとめたので参考にしてください。取付金具で固定するタイプ古いタイプの電球を斜めから差し込むタイプのダウンライトは大抵このパターンです。1.電球を外します... 2019.05.02 住宅設備
住宅設備 ウォシュレットは定期的な脱臭カートリッジの交換が必要 今の家に住み始めてから5年経ち最近トイレの臭いが気になりだしました。最初にウォシュレットの消臭機能を使ったときはあまりの臭わなさに感動したのですが、徐々に臭う様になってきて脱臭機能に慣れてしまったのかなと思っていました。原因は脱臭フィルター... 2019.01.05 住宅設備
住宅設備 コロナの電話サポートが親切丁寧で最高だった話 我が家で使っているコロナの除湿機CD-H1813の取っ手部分が本体重量の重さに耐え切れず、ヒビが入ってしまいました。CD-H1813は重さが12.5kgもあり、4年ぐらい使ったので経年劣化かなと思いますが、さすがに壊れたままでは都合が悪いの... 2018.12.09 住宅設備
住宅設備 玄関のダウンライトをLED電球に交換した 我が家の玄関には60Wのミニクリプトン電球を使ったダウンライトが設置されています。玄関なので点灯時間が長くミニクリプトン電球だと意外とすぐ切れるのと、微々たる物とはいえ電気代も気になるので交換しました。E17サイズの60W、LED電球は大き... 2018.11.21 住宅設備