お出かけ 斑尾高原スキー場で子供とスノーボードを楽しんできた 子供がスノーボードをやりたいというので長野県の斑尾高原スキー場に行ってきました。私はスキーもスノーボードもやらないので今回が始めてのスノーボードです。斑尾高原スキー場までの道はスタッドレスが必須新潟に行ったときはスタッドレス無くても平気だな... 2018.02.01 お出かけ
ランエボ10 オートソックよりもバイスソックのほうが付属品が充実していた 近年は関東でも雪がつもるようになってきました。FREEDはスタッドレスタイヤなので問題ないですが、冬場に富士スピードウェイに行くランエボ10の雪道対策用として、ノーマルタイヤに簡単に装着できる布製の滑り止めを購入しました。タイヤチェーンを買... 2018.02.01 ランエボ10
ランエボ10 Ortiz Custom Podsにワンオフのメーターパネルを作ってもらった 以前見つけたCP-Eのメーターパネルが欲しかったのですが、メーカーに問い合わせたところ、右ハンドル用は無いとのことだったのであきらめていたのですが、アメリカのOrtiz Custom Podsというワンオフでメーターカバーを作ってくれる会社... 2018.01.26 ランエボ10
ランエボ10 リアにLAILE製の牽引フックを取り付けた 今までサーキットに行ってもフロントの牽引フックは取り付けていましたが、リアに関しては面倒だったので取り付けをしていませんでした。面倒なのは毎回着脱する必要があるからということに気が付いて、今回は固定式で一般道でも問題にならないLAILE製の... 2018.01.21 ランエボ10
ランエボ10 アクセサリー電源にも常時電源が来ていた ランサーエボリューション10には車内ヒューズボックスからアクセサリー電源用のヒューズが二つ付いていますが、そのうちの一つがアクセサリーソケットと言いながら常時電源が来ていましたので、注意喚起をこめて書いておきます。外車だとシガー電源が常時電... 2018.01.15 ランエボ10
ランエボ10 車にステッカーを貼るのは難しい みんカラで見た三菱自動車の純正部品、S-AWCのステッカーが気になり、これなら純正風に見えるし、と自分に言い聞かせて貼り付けてみることにしました。S-AWCのステッカーを購入三菱の純正部品なので当然、三菱のディーラーで購入する事ができます。... 2018.01.15 ランエボ10
ランエボ10 車載のヒューズ外しの場所 今まで車のヒューズを外すときにラジオペンチを使っていましたが、実は車にヒューズ外しが元々車載されていたという事を知りました。エンジンルームにもヒューズボックスがあるそもそもこの車にヒューズボックスは車内と車外の2箇所にあります。実は私は今日... 2018.01.14 ランエボ10
お出かけ 熊谷天然温泉 花湯スパリゾートに行ってきた 冬の間は大好きな温泉めぐりをしていますが、今回は関東の日帰り温泉ランキングで常に上位にいる熊谷の花湯スパリゾートに行ってきました。マンガと岩盤浴、そして100%源泉かけ流しの温泉で有名な温泉です。駐車場が既に満車三連休の中日に夕方から出かけ... 2018.01.08 お出かけ
お出かけ 関東IT健保の宿泊施設トスラブ湯沢に行ってきた お正月にITS健康保険組合が運営している保養施設のトスラブ湯沢に宿泊してきました。何度も申し込んでは外れてきましたが、今回は運がいいことに1月1日の元日の宿泊に当選しました。新潟の道路は除雪が完璧新潟というと雪国のイメージで実際、雪はすごい... 2018.01.04 お出かけ