ランエボ10 車の油温計にKOSO スーパースリムスタイルメーターを使う 以前に買ったKOSO スーパースリムスタイルメーターをようやく取り付けました。車内側の配線は自分でしますが、オイルセンサーはオイル交換のついでにディーラーで取り付けてもらいます。内装を外す まずは助手席のグローブボックスを外します。 グロー... 2016.06.24 ランエボ10
住宅設備 分電盤、ブレーカーからの隙間風対策で断熱効果アップ 前の家では分電盤のまわりが放射状に埃で薄汚れていたり、お風呂の換気扇を回すと分電盤のところから風を感じたりすることがありました。今の家も同じで換気扇を回すと分電盤から冷たい風が入り込んできます。たいして断熱性能のない建売住宅なので少しでも気... 2016.06.12 住宅設備
ランエボ10 KOSO スーパースリムスタイルメーターを購入 以前欲しいもので書いたKOSO スーパースリムスタイルメーターを買いました。センサー取り付けの際に長さが足りないので合わせてセンサーの延長用ケーブル2mも買っています。パッケージはこのようにいたってシンプル。KN企画さんの正規品なので1年間... 2016.06.09 ランエボ10
ランエボ10 YR-Advanceアウトレットパネルの取り付け DAMD LANCER EVOLUTION ボンネットダクトを買った際に合わせてYR-Advanceさんのアウトレットパネルを装着しました。元々付いている雨除け?の板だとほとんと隙間が無いのでエンジンの熱が抜けませんが、この組み合わせだと効... 2016.06.03 ランエボ10
車のこと ギボシよりも簡単、配線には ニチフ 圧接形中継コネクターが超便利 外国製のメーターなど最近は配線がとても細い機器が増えました。太さは0.2sqほどで中の銅線の量が少なくはんだ付けにも少し手こずる太さです。その辺の不具合を解消するためにエーモンからエーモン 2824 接続コネクターというペンチで挟むだけで結... 2016.05.17 車のこと
ランエボ10 DAMD LANCER EVOLUTION ボンネットダクトで排熱効率アップ 前からほしかったDAMDのボンネットダクトを買ってしまいました。ついついうれしくなって手順をしっかり守らなかったため、付ける際にスピードナットを一つボンネットの中に落としてなくしてしまいました。ボンネットの中って....一時間ほどいろいろや... 2016.05.09 ランエボ10
ランエボ10 OBDスマホメーターを車に搭載 こちらの続きOBDで水温、SST油温メーターを作るOBDモニタ用のスマホを買うOBDアダプタ OBDLink LX Bluetoothを買った最終段階の組み立てです。まず、スマホを載せるためのホルダーを買いました。『星光産業 スマートフォン... 2016.05.08 ランエボ10
ランエボ10 OBDアダプタ OBDLink LX Bluetoothを買った こちらの続きOBDで水温、SST油温メーターを作るOBDモニタ用のスマホを買うOBDアダプタとは車の故障診断用のポートに差し込んで車の水温や車速、エンジン回転数など様々な情報を引き出すことが出来ます。ポートから取得したデータをBluetoo... 2016.05.07 ランエボ10
ランエボ10 OBDモニタ用のスマホを買う OBDで水温、SST油温メーターを作るの資材調達の第一回目です。まずはOBDのデータ表示用のスマホを調達します。005SHを検討最初は以前使っていたSoftBankのスマホ005SHを使えばいいと軽く考えていました。この機体のスペックはAn... 2016.05.05 ランエボ10