住宅設備 トイレの臭いの原因は脱臭フィルターに詰まった埃だった ウォシュレットの脱臭カートリッジを交換してトイレの臭いは無くなったのですが、以前よりも脱臭の効きが悪いような気がしていました。脱臭フィルターに大量の埃先日ふとウォシュレットの説明書を眺めていたところ、脱臭カートリッジの横に臭気を取り込むため... 2019.11.08 住宅設備
車のこと エーモンのバッテリーバックアップよりもカーメイトのメモリーキーパーがお勧め 車のスピーカー交換や車載メーターの取り付けでよく車のバッテリーを外して作業することがあるので、エーモンのメモリーバックアップを購入しました。車の設定が消えるのを防止長時間電気系の作業をする際にはバッテリーの上がり防止のため、バッテリーのマイ... 2019.10.27 車のこと
ランエボ10 車のガラス拭きはウインドモップが便利 ランエボのフロントウインドウとリアウインドウがすぐに汚れて曇ってしまうので、簡単に窓掃除が出来るウインドモップを買ってみました。格安ウィンドウモップを購入購入したウインドモップは有名なYOURS製のしっかりした作りのものではなく、安くてメー... 2019.10.17 ランエボ10
ランエボ10 シートベルトキャンセラーをサーキットで使う サーキットでは4点式のシートベルトを使うので、3点式シートベルト未装着警告解除用にシートベルトキャンセラーがあると便利です。シートベルトキャンセラーとは簡単に言うと、シートベルトの差し込む部分のみです。これです。他にもラリーアートのロゴが入... 2019.10.07 ランエボ10
住宅設備 エアコンをつけたときに室外機から異音がするので対策してみた 寝ている部屋の窓のすぐ外に隣の部屋のエアコンの室外機が置いてあるのですが、室外機のファンの回転数が安定するまで、ビイーンという金属が微振動しているような騒音がします。夜中にコンプレッサーのオンオフがおきる度に音がするので対策をしました。異音... 2019.10.06 住宅設備
フリード FCR-062 ガソリン添加剤を9年目のFREEDに入れてみた 最近FREEDのアイドリング時の回転数が安定しないので、以前セール時に購入していたエーゼットのFCR-062ガソリン添加剤を使ってみました。FCR-062と他のガソリン添加剤の違いネットの世界ではカインズホームのカインズ銀と呼ばれる古河薬品... 2019.09.17 フリード
住宅設備 シャワーヘッドホルダーの修理方法と注意点 浴室のバーに付いているタイプのシャワーヘッドホルダーが、シャワーヘッドを載せると重さでお辞儀するようになったので新しい物に交換しました。この部品自体を何という名前か知らなかったのですが、調べたところシャワーフック、もしくはシャワーヘッドホル... 2019.09.09 住宅設備
ランエボ10 腰痛対策でレカロシートに2個目のランバーサポートを追加 ランエボのレカロRS-Gにはエアー式のランバーサポートを使っています。残念ながら私の座高だとフルバケの背中のカーブが完全にフィットしないため、長距離を走ると腰の下のほうが痛くなってきます。毎回乗るたびにエアーポンプで8回ぐらい空気を入れて腰... 2019.09.05 ランエボ10
フリード ヘッドライトの曇りをホールゼロでコーティングを剥がさずに直してみた FREEDのヘッドライトが白く曇ってしまいました。黄色い感じにはならず白く曇っただけですが、見た目が悪いのと夜間の光量が減るので、元々あるコーティングを剥がさずに綺麗にしようと思います。コーティングを剥がさない対策を考えるヘッドライトの曇り... 2019.08.11 フリード