cz4a

スポンサーリンク
ランエボ10

静音化対策で風切り音低減フィンセットを付けてみた

前々から気になっていた風切り音低減フィンセットを付けてみました。買った製品はエーモンが販売している物ではないですが、中身は同じようなものが入っています。ミラー下の部品は格好悪いこのセットの中でドアミラーAと呼ばれている写真左下のこの丸い部品...
生活

Xiaomiのスマホで最初すべき設定

XiaomiのMIUI設定を変更して通常のAndroidスマホのように使いやすくするための方法です。戻るボタンの位置が逆なのを戻す方法初期のころのAndroidでも一度位置が変わったことがありましたが、MIUIのデフォルトだと「戻る」ボタン...
生活

Mi Note 10やRedmi Note 9SからXaomiのアプリを削除する方法

スマホにプリインストールされているXiaomi製のアプリは通常ではアンインストールできないのでXiaomiADBFastbootToolsツールを使って削除をします。Xiaomiのアプリの削除手順1.スマホの開発者向けオプションをの有効化「...
スポンサーリンク
ランエボ10

ランエボ純正の高価なバッテリーからACDelcoの格安バッテリーに交換

購入から5年目を迎えてエンジン始動時のセルの回りが悪くなってきたのでバッテリーの交換を行います。パナソニックの純正同等バッテリーは高い私のランエボ2015モデルはパナソニックのバッテリーが積まれていて、サイズはS65D26Lです。これと同じ...
フリード

車載アンプのGM-D1400IIをハイレベルインプットで取り付けるのは簡単だった

FREEDの音質改善のため車載アンプを取り付けました。アンプの説明書に書いてあるハイレベルインプットの接続記載もハシンプルだし難易度が分からず躊躇していたのですが、実際やってみたら簡単で効果絶大でした。現在のAV環境ナビ本体はAVIC-HR...
フリード

JAFに無料でFREEDのバッテリーを交換してもらった3回目

1ヶ月前に突然バッテリーがあがったFREEDですが、今日また突然バッテリーがあがりました。FREEDを最後に動かしたのは自分なので、自信をもってライトの点けっぱなしなどではないと言い切れますが、連続で起きるとさすがに困りました。バッテリーの...
ランエボ10

RECAROのステッカーをシートレールに貼った

シートレールのサイドアダプター部分にRECAROのステッカーを貼りました。レカロのロゴステッカーを購入カッティングシートでRECAROのロゴのステッカーを作成してもらいました。品質も問題なく文字のバランスも良い感じに出来ています。買った後に...
音楽関係

イヤーピースをコンプライからスパイラルドットに変えた理由

パイオニアのカナル型イヤホンSE-CH5BLのイヤーピースをコンプライT-600からJVCのスパイラルドットに交換しました。コンプライをやめた理由コンプライのイヤーピースは評判通り悪くはないんですが、イヤホンの装着時にウレタンを指でつぶして...
生活

PS4Proの縦置き用スタンドで場所を取らずスッキリ

春休みの長期化でPS4買いましたが、そのままPS4Proを横に置くと結構場所を取るので、縦置きにするためのスタンドを購入しました。縦置きスタンドでどれを選ぶか?AmazonでPs4Proの縦置きスタンドを検索すると大量に製品が出てきますが、...