cz4a

スポンサーリンク
音楽関係

中華アンプをつけっぱなしにした時の電気代は?

Amazon Alexaと中華アンプAk-370とYAMAHAのハイレゾスピーカーNS-B182で音楽環境を作りました。Alexaからの音声はすべてアンプを使ってスピーカーから出るように構成したため、アンプを点けたままだと消費電力、つまり電...
音楽関係

中華アンプAK-370とAmazon Musicで音楽環境を格安で構築

Echo Dotで聞いているAmazon Musicをより良い音で聞くためにYAMAHAのスピーカーNS-B182を購入したので今度はアンプを購入します。アンプの購入条件SONYやDENONのアンプを買えば間違いないのは分かるのですが、格安...
音楽関係

YAMAHAのスピーカーNS-BP182を購入した

自分の部屋に音楽が聴ける環境を作るためにスピーカーを購入しました。NS-BP182を選んだ理由私はボーカルがよく聞こえて、音の解像度が高いスピーカー、カーオーディオメーカーのAlpineの音が好みです。最初はFOSTEXのアンプ内蔵のPM0...
スポンサーリンク
パソコン

PCゲームは垂直同期(VSync)をONにすると劇的に消費電力を減らせる

ゲーミングモニタを使っておらず一般的な60Hzのリフレッシュレートで動作するディスプレイでゲームをしている人であれば、設定でゲームプレイ時の消費電力を下げることができます。普通のモニタでFPSが60以上は無駄仕事用とゲーム用のモニタを兼用し...
パソコン

ディスプレイポートだとモニターが映らない時の対処方法

パソコンをディスプレイポートでモニタに接続すると何故か画面が表示されなくて困っていたのですが、簡単な方法で解決できましたので備忘録として記録しておきます。ちなみにドライバー更新をしても解決しませんし、複数の解決方法や可能性を列挙している情報...
住宅設備

Qrio Lockのスマートロック生活は全然スマートじゃなかった

最近の住宅だとリモコンで施錠できる機能が付いたドアも見かけるようになりましたが、古い建売住宅の我が家にはそのような機能は付いておらず以前からスマートロックに興味を持っていました。Qrio Lockを選んだ理由家の鍵なので信用できるメーカーが...
パソコン

すぐに壊れるUSB無線LANアダプタは3年保障のTP-LINK製がいい

ノートパソコンに内蔵されている2.4GHz150Mbps対応の無線LANがどうやっても75Mbpsでしかリンクしないので新しくUSB接続の無線LANを買うことにしました。ELECOM製の無線LANは不安定だった以前はこのWDC-867SU3...
生活

スマートウォッチ選びに重要なのは電池の持ちを気にしないで使えること

スマートウオッチが売り出されてから常に問題になっていたのは電池の持ちの悪さです。どんな高性能なスマートウォッチでも頻繁に充電が必要だと、面倒になり徐々に身に着けなくなります。なぜバッテリーの持ちが重要かスマートウオッチは通常の腕時計と違い、...
ランエボ10

新車購入時のボディコーティングは絶対にした方がいい

車を買うときにオプションカタログで何を付けるか考えるのは楽しいですが、その中でもボディコーティングを施工しておけば購入後の車の維持コストを減らすことができます。ボディコーティングを付けた理由ランエボを買う際にオプションはカーマットとボディコ...