ランエボ10 Echo Autoは車の中では全く役に立たなかった 車内でAlexaを使って音楽再生をしようと導入した、Echo Autoの取り付けて1ヶ月の利用状況ですが、全く使ってません。Echo Autoを使わない理由正確には最初の1週間ぐらいは、メインは音楽再生ですが積極的に使っていました。しかしあ... 2021.06.05 ランエボ10
音楽関係 オペアンプNE5532をLM4562に交換したら圧倒的に音が良かった 愛用しているNFJのFX-AUDIO FX502J-Sのオペアンプを標準のNE5532からLME49720と同じと言われているLM4562に変更しました。LM4562とOPA627AUどちらにするか?LM4562は500円、OPA627AU... 2021.05.29 音楽関係
パソコン USB Wi-Fiアダプタが不安定な原因は熱暴走だった 私のパソコンではTP-LINKのUSB Wi-Fiアダプタを快適に使っていましたが、子供のゲーム用PCに付けていた方は、ゲーム中にWi-Fiの接続が不安定になる。と言われたので原因と解決方法を備忘録として残します。調査に先んじてネットで製品... 2021.05.23 パソコン
音楽関係 Amazon Musicの再生環境を高音質なDACを積んだスマホに交換 スマホで作っているAlexaを使ったAmazon Musicの再生環境ですが、私が持っているXperia X PerformanceだとAlexaやAmazon Musicの音声出力に、DSEE HXなどの高音質化処理が使えないのでもっと高... 2021.05.22 音楽関係
音楽関係 スピーカー用のインシュレーターは安くても効果あり 私の使っているスピーカーNS-BP182にはゴムで3点の足が付いているのですが、インシュレーターで音が変わるのかを知りたくて購入してみました。普通に考えれば無駄な振動を抑制するので、音が変わるのは分かりますが、好みの音になるのかがポイントだ... 2021.05.16 音楽関係
音楽関係 FX-AUDIO FX-502J-Sは中華アンプとは思えない別次元のクリアな音 格安中華アンプAK-370でAmazon Musicのストリーミング環境を作りましたが、より良い音で聞きたくなって評判がいいNFJのFX-502J-Sに交換しました。FX-502J-SとFX-502Jは全く別物検索で同じ商品の様にヒットする... 2021.05.05 音楽関係
住宅設備 Echo Autoは家で使うと高機能Alexaになる 以前から考えていた手持ちのスマホをEcho代わりにして自宅で利用してみました。スマホをEcho代わりにする理由元々第3世代のEcho Dotを持っていて、Echo DotでAmazon Musicなどの音楽を聴いていましたが、音が悪いので良... 2021.04.25 住宅設備
車のこと Echo Autoは音声の認識精度が悪くて動作が特殊なので注意 ネットには自分では絶対使っていなさそうなEcho Autoのレビューが多く、なんとなく便利な車用のAlexaとして認識してしまいがちですが、Echo Autoの実態は今までのEchoシリーズとは全く違う製品なので注意点をまとめました。Ech... 2021.04.18 車のこと
パソコン VIVIMAGE E10は液晶の発色が奇麗で使えるタブレット 子供にyoutube端末として渡していたDragon Touch 10 MAXを落として壊してしまったので、新しくタブレットVIVIMAGE E10を購入しました。似たようなスペックのタブレットを二つ買う機会は通常無いので、両機の購入を検討... 2021.04.04 パソコン